ろ〜りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << May 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ヨーグルトの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(豆腐、乾燥わかめ、とろろ昆布)、揚げないコロッケ、小松菜と厚揚げの煮浸し、生野菜サラダ、山芋の上のオクラ、べったら漬け、冷奴、納豆、味付海苔


他人様から云われるまでもなく、自分自身で、おまえはほんとに食べ過ぎないようにしようとしているのか? と、ツッコんでいる。
しかし、で、ある。よく見ていただければ判るように、嵩が多いとは云え、そのほとんどは野菜であり、多量に見えるのは品数が多いからである。
一汁三菜を理想とし、これを目指す身ではあるが、これがなかなか、上手くいかない。三菜のうち、一菜は、いわゆる主菜で、獣肉か魚肉かであり、この場合は、揚げないコロッケが、それに該当するだろう。
残る二菜のうちの一菜は膾あるいは鱠、もう一菜は煮物、と、云うのが、定番のようであるが、わたいの食卓では、もちろん、そうはいかない。この場合だと、生野菜サラダと、小松菜と厚揚げの煮浸しが、この、二菜だろう。
べったら漬けが漬物、香の物、であることには間違いはないし、味付海苔を「菜」に数えないことにも、異議はないと思う。
しかしそうなると、山芋の上のオクラも、冷奴も、納豆も、「菜」のうちに入らないことになる。と、すると、これらの位置づけはどうなるのだろう……「箸休め」あるいは「副々菜」とでもなるのであろうか。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:03 | - | - |
ヨーグルトの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(ピリ辛高菜昆布)、揚げないコロッケ、小松菜のわさび和え


どうも揚げないコロッケの成形が甘かったような気がする。もう少し硬めにしておけばよかった。もっとも、成形している段階から、ちょっと緩いかな、もうちょっとしっかり成形したほうが……とは思っていたのだが、いかんせん、そうすると指の間からタネが漏れ出て、上手く成形できなかったのである。揚げないコロッケ、と、云うよりは、スコップ・コロッケ、と、云った方がいいかも知れない。世の中には、箸ではなく、スプーンで食べる、スコップ・コロッケなる料理があるのだそうである。いつも参考にしている、某料理献立レシピサイトで知った。
小松菜のわさび和えは、茹で具合と云い、味の滲み具合と云い、いつにない好調子で仕上がっている。シャキシャキとした歯ごたえが残り、小松菜自身の味わいが、わさび醤油の味と程よく合致して、さわやかな一品となっている。当分、定番として、定着するだろう。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:58 | - | - |
ヨーグルトの日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ、生野菜サラダ


今日は“ヨーグルトの日”だそうである。
「今日は何の日〜毎日が記念日〜」と云うWebsiteによると──、

ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日。
明治乳業が制定したが、現在では特にイベントは行っていない。
メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止めた。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。

──とのことである。
メチニコフ博士がノーベル生理学・医学賞を受賞したのは、1908年のことである。
1908年と云えば、明治41年である。日露戦争が終結して3年後のことであり、米国ではゼネラル・モーターズ(GM)が創業し、フォードがモデルTを発売した年である。漱石の『三四郎』が朝日新聞に連載され、国木田独歩が亡くなった年である。
メチニコフ博士は、“晩年には老化の原因に関する研究から、大腸内の細菌が作り出す腐敗物質こそが老化の原因であるとする自家中毒説を提唱し”、“ブルガリア旅行中の見聞からヨーグルトが長寿に有用であるという説を唱え、ヨーロッパにヨーグルトが普及するきっかけを作ったことでも知られる”(Wikipediaより)そうであるが、わたいは寡聞にして知らなかった。
ちなみに、“現在ではヨーグルトを経口で摂取しても、胃において乳酸菌は、ほとんど死滅し、腸には到達しない事が判明している”そうである。しかし、“死滅した加熱死菌体も疾病予防効果などの健康上の効果が存在する可能性は残されている”そうではある。(Wikipediaより)
ハッキリ云って、ヨーグルトを食べたからと云って、あるいは食べているからと云って、健康上、タチマチ覿面な効果が現れる、と、云うわけではないらしい。
もっとも、そのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
ヨーグルトに整腸上の効果があろうがなかろうが、乳酸菌が生きて腸に届こうが届くまいが、そんな論議とは一切無関係の、いつもながらの献立である。
ヨーグルトは、少なくとも、わたい個人にとっては、消化器系の調子を良くして、気分体調を好くしてくれる、ありがたい食品なのである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:56 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS