ろ〜りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
『蝶々殺人事件』寸感
正確には“読後感”ではなくまだ読んでいるのですが、これがなかなか面白いものです。
横溝正史氏の作品なのですが、おなじみの金田一耕助氏は出てきません。
この作品で探偵役を務めるのは、戦前の氏の作品で活躍していた名探偵、由利麟太郎氏です。
この作品は戦後、『本陣殺人事件』と並行して書かれたものでして、作中の時代背景も、『本陣殺人事件』と同じく、昭和12年となっています。
トリビアめいたことを云えば、『本陣殺人事件』が岡山で起こった、昭和12年11月25日深夜から翌未明にかけての事件であるのに対して、『蝶々殺人事件』は、同じく昭和12年の10月19日から20日にかけて、東京と大阪を舞台として展開されています。そして『本陣殺人事件』が密室の殺人を扱っているのに対して、この『蝶々殺人事件』では、アリバイ・トリックが扱われています。さらに、『本陣殺人事件』が田舎の大時代風の雰囲気なのに対して、『蝶々殺人事件』はハイカラでモダーンな雰囲気を醸し出しています。
この全く趣の異なった両作品を、横溝氏は、ゲラにもメモにもノートにも頼らずに、しかも並行して書きあげられた、と、云うことですが、その力量には驚嘆のほかありません。
今回この作品を読んでいる途中、ふと偶然の暗合に気づき、その妙に笑ってしまいました。
そのひとつはこの作品の探偵役なのですが、それは先述しましたように、金田一耕助氏ではなく、由利“麟”太郎氏でして、まさしく麒“麟”が来たわけです。
そしてもうひとつは、この作品、被害者は死体となって、コントラバスすなわち楽器のケースに入れられていたのです。
もちろん被害者は、自動車会社の経営者ではありません。
| 築山散作 | 気まぐれ読後感 | 10:36 | - | - |


CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS