![]() 2019.12.04 Wednesday
平安京新都の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×1枚)、半熟卵(2個)、チェダー・チーズ、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ
![]() 今日は〝平安京が新都〟になった日だそうである。旧暦で云うと、延暦13年11月8日のことだそうである。 平安京は、〝延暦13年10月22日(西暦794年11月22日)から、一説には明治2年(1869年)まで日本の首都であったとされ、明治2年(1869年)に政府(太政官)が東京(旧江戸)に移転して首都機能を失っている〟そうだ。(Wikipedia/「平安京」より) 今日が平安京が新都になった日、と、云うのも、Wikipediaによる情報なのだが、この日付のズレはなんなのだろう。 基にした資料が違っているのか、城郭あるいは町構としての完成日と、天皇が遷移した日が違うのか、あるいは新都宣言の行われた日があったりするのか、そのへんは不明である。 〝明治2年(1869年)に政府(太政官)が東京(旧江戸)に移転して首都機能を失っている〟とあるが、Macによると、東京が日本の首都である、と、云う、正式な宣言ないし法制面からする規定は存在していないそうで、したがって法理念上はいまだ京都が首都なのだそうである。 もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。 東京が首都であろうがなかろうが、京都の景観がどうなろうが、そんなこととはまったく一切どこからどう見ても縁のない、いたって平安平常な、いつもながらの献立である。 ![]() |