ろ〜りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << November 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
小雪の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とさけのふりかけ)、さばの味噌焼き(3切)、ほうれん草と人参の和えもの


さばの味噌焼き、と、云うよりも、サバの味噌煮に近いものになってしまった。
見た目は黒焦げだが、実際はそんなことはない。いい具合に仕上がっている。味も、見た目からそうと思われるほど、濃くも鹹くもなかった。いささか濃いめの味付けになってしまうわたいにしては、めずらしいことである。
黒焦げのように見えるのは、赤味噌を使ったためかもしれない。今度は別の味噌で試してみよう。何事も、反復練習、積み重ね、で、ある。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:12 | - | - |
小雪の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は“小雪”である。“こゆき”ではない。“しょうせつ”と読む。
Wikipediaによると、「二十四節気の1つ」で、「わずかに雪が降り始めるころ」とある。
心なしか、今年は例年になく、早めに寒気が襲来しているようだ。先日など、3都心では36年ぶりの冷え込みを記録したそうである。
四季のメリハリがあるのは、いかにも日本らしくていいのだが、それにしては、春秋が短いように思う。今年は秋の訪れを早く感じはしたが……。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
とりわけ朝食の献立は、四季春夏秋冬関係ない、いたって無風流な献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:10 | - | - |
十数年後の親子ゲンカ……
十数年後、親子ゲンカは、こんな風になっていることだろう……

親「だれに育ててもらったと思ってるんだ
 (だれに育ててもらったと思ってるの)」
子「スマホに決まってるじゃん!」
| 遊冶郎 | 悪魔のつぶやき | 13:59 | - | - |
世界ハロー・デーの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、粕汁(鮭、鰯のつみれ、焼麩、大根、人参、白菜、長ねぎ、油揚げ、ニラ、もやし、貝割)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


昨晩の粕汁は、鰯のつみれが崩れやすくなってしまっていた。煮込みすぎたと見える。鰯のつみれは、汁に入れるだけでいいし、味は旨いし、いい出汁が出るし、で、ナカナカ重宝な食材である。
今日の粕汁は昨日の晩の残りである。1日2日置いておいたところで、味も変わるまいし、腐りもすまい。もちろん、冷蔵庫に入れている。
カボチャの煮物は、栗のような、焼き芋のような味がする。「栗よりうまい十三里」より、さらに旨い。さしずめ「十七里」と、云うところだろうか。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:51 | - | - |
世界ハロー・デーの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とたまごのふりかけ)、さばの味噌焼き(3切)、ほうれん草と人参の和えもの


焦げ付いているように見えるかも知れないが、これは味噌が焦げ付いたものである。漬けていた味噌ダレを落としたつもりが、けっこう残っていたものと見える。
ほうれん草と人参の和えものは、とにかく青野菜(青菜)を摂取しようと云う心積もりである。冬場はとりわけ、野菜が不足しがちなので、気をつけて野菜を摂らねばならない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:49 | - | - |
世界ハロー・デーの日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は“世界ハロー・デー”だそうである。
Wikipediaによると、「1973年10月の第四次中東戦争をきっかけに制定」されたらしい。「10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに『紛争よりも対話を』とのメッセージを伝えるという日」であるそうだ。
近年では、「対話」よりも「圧力」を好む指導者ばかりのようだが、そもそも、そんな指導者たちが指導者たり得るのも、畢竟、そんな指導者たちを、その国の有権者たちが、指導者として認知しているからだろう。
まぁ、わたいの仕事場などでも、ロクに挨拶も返さないような輩がウロチョロしているのだから、世界レヴェルでの対話など、夢のまた夢かもしれない。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
「対話」との縁もないかもしれないが、「圧力」との縁もない、いたって平和な献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:47 | - | - |
ピザの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、粕汁(鮭、鰯のつみれ、大根、人参、白菜、長ねぎ、ニラ、もやし、貝割)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔

粕汁に焼麩を入れるのを忘れた。やはり月曜日は調子が出ない。それでも味つけはまあまあそれなりに料理れたので良しとしよう。
小松菜のわさび和えは、先週の残りである。これで先週分は消費しきった。
カボチャの煮物が多いのは、いつもは1/2個で4食分料理るのだが、それを2食分にしたのである。今週は木曜が祝日で休みのためである。休みの日は、外食することにしているのである。別にわざわざ、外食しなくてもいいのだが……。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:07 | - | - |
ピザの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(明太ふりかけ)、さば塩焼き(1切)、小松菜のわさび和え


今日は“ピザの日”だそうである。
Wikipediaによると、「ピザの原型といわれるピッツァ・マルゲリータの名前の由来となったイタリア王妃マルゲリータの誕生日に由来」するそうである。
もっともそのことと、わたいの弁当の中身とには、なんらの関連もない。
ピザなどここ数年、食べたことがない。嫌いなわけではないのだが、好んで食べようと思うほど好きなわけでもない。まして、弁当のお菜にしようなどとは思わない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:58 | - | - |
蓮根の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(ピリ辛らっきょう)、さばの塩焼き(1切)、小松菜のわさび和え


さばの塩焼きは、近所のスーパーで買ってきた惣菜である。さばの塩焼きは大好物なので、時折無性に食べたくなる。しかし、自分で料理るのは(主にグリルの後片付けが)面倒なので、スーパーで買うことにしている。またこのスーパーのさばの塩焼きが、美味しいのである。
小松菜のわさび和えは、まだ2食分残っている。これらは来週月曜のお菜にするつもりである。
さて、いよいよ寒さも本格的になりつつある。粕汁の美味しい季節の到来である。今週を、いわば助走として、来週あたりから、粕汁がメインになってくる……で、あろう。
それではみなさま、風邪に気をつけて、よい週末を(^_^)/
来週も、よろしくお願いいたしますm(__)m
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:37 | - | - |
蓮根の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は“蓮根の日”だそうである。
「茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された『蓮根サミット』で制定」されたそうである(「今日は何の日〜毎日が記念日〜」より)。
いろんなサミットがあるものである。
そう云えば、わたいの食卓に蓮根が上ったことは、ほぼ、ないように思う。少なくとも、わたいは蓮根を使って料理をしたことがない。
一度くらいはやってみよう。なんでも蓮根を食うと、先がよく見えるようになるそうだが、それはそれで、恐ろしいものがある。どうせロクな将来ではないのだから……。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
過去も未来も現在も、ほぼ同じ、変り映えのしない、いつもながらの献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:35 | - | - |
アル・カポネ釈放の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、粕汁(鮭、いわし天、焼麩、大根、人参、白菜、長ねぎ、糸こんにゃく、油揚げ、もやし、貝割)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


粕汁は昨夜の残りである。1日ぐらいなら傷むはずもなく、却って味が滲みて、美味くなっている。これからはいっぺんに2食分料理って、1食分は翌日用に保存しておくのもいいかもしれない。
大根、人参、白菜、長ねぎは、あらかじめ湯掻いておいて、冷凍保存しておいたものである。手間は極力省く、出来ることは土・日の休日中にやっておく。これがわたいの、料理の要諦のひとつである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:50 | - | - |
アル・カポネ釈放の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とかつおのふりかけ)、鮭の幽庵焼き風(2切)、ほうれん草と人参と切干大根の和えもの


ほうれん草と人参と切干大根の和えものがなくなった。予定よりも1食分多かったのは、切干大根が意外と多く残っていたためだろう。
ほうれん草と人参を湯掻き、ほうれん草は固く絞って食べやすく切り、切干大根は水で戻して、これまた食べやすく切る。
それらをサラダ油を引いたフライパンで炒め、酒、砂糖、醤油を加える。本当ならば、すりごまも入れるべきなのだが、忘れてしまった。
これを“和えもの”と、称するのは気が退けるのだが、他に適当な名称を思いつかないのでやむを得ない。
鮭の幽庵焼き風は、漬けダレと一緒にジップ・ロックに入れて冷凍保存しておいたものである。味がよく滲みて、ナカナカに旨かった。
最近は大概のものが冷凍保存できる。技術の進歩はありがたいものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:49 | - | - |
アル・カポネ釈放の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


1939年(昭和14年)の今日、アル・カポネがアルカトラズ刑務所から釈放された。
“夜の大統領”と呼ばれ、暗黒街に権勢をふるったアル・カポネが、米財務省の特別捜査官エリオット・ネス率いる“アンタッチャブル”によって捕縛され、アルカトラズ刑務所に収監されたことは、映画やTVドラマ、小説などで、すっかり有名である。
それらの話は、たいがい、ネス自身が著した『アンタッチャブル』と云うノン・フィクションを、その源流としている。しかし、一説によると、ネスと云う男は自己顕示欲が強く、この書もかなり誇張されている、とのことである。
いやはや、歴史の真実とは、ナカナカに捉えがたいものである。
ちなみにアル・カポネは、アルカトラズ刑務所に収監されている間に、すっかりその権勢を衰えさせ、出所後には昔日の勢いさらになし、重度の脳梅毒を患って、ロング・ビーチの別荘(刑務所ではない、本来の意味での別荘である。念のため)で、侘しい余生を過ごした、と、云うことである。
もっともそのことと、わたいの献立とには、なんらの関連もない。
刑務所とも、暗黒街とも、まったく関係のない、いたって平和な献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:47 | - | - |
かまぼこの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、粕汁(鮭、いわし天、大根、人参、白菜、長ねぎ、糸こんにゃく、もやし、貝割)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


今回は上手く料理れた。粕汁のことである。醤油も忘れずに入れた。ただし、あごだしを入れるのは忘れた。
それでも、上手くいった。ただ、量はやはり多かった。残った分は、明日にまわす。
粕汁の量が多くなるのは、具が多いからである。少々食べ過ぎの感がないでもない。しかし、摂取する食材の種類を減らす気はないので、量を減らさなければなるまい。それでも結構な量になる。
第一、小松菜のわさび和えと、カボチャの煮物だけでも、充分な量があるのだから、それもむべなるかな、である。
まぁなんにしても、食べられる、と、云うことは、感謝すべきことである。たとえ、味つけがどうあろうとも……。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:19 | - | - |
かまぼこの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とかつおのふりかけ)、鶏肝の生姜煮、ほうれん草と人参と切干大根の和えもの


これで鶏肝の生姜煮がなくなった。滋養強壮、栄養満点、夏バテの予防や回復にも、風邪の予防にも、格好の献立である……と、わたいは信じている。また、生姜は、寒さが厳しくなるこの季節、身体を温める、重宝な食材である。
ほうれん草と人参と切干大根の和えものも、今回でなくなると思っていたが、どうやら後1食分ありそうである。今回は少々味に違和感があったが、次回料理るときは、それも解消できるだろう。根拠はないが……。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:15 | - | - |
かまぼこの日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は“かまぼこの日”であるらしい。
Wikipediaによると、「蒲鉾が初めて文献に登場したのが永久3年(1115年)の祝宴の膳の図に描かれていたものとされていることから、1115年の数字の並びから11月15日を記念日とした」と、云うことである。
蒲鉾、と、云えば、紅白のそれが定番で、おめでたい席などには欠かせぬものであった。現在でもそうなのだろうか。祝いの席になど、とんとご無沙汰なので、最近の事情については、皆目、不見当である。
もっとも、そのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
おめでたい席でもなければ、祝い事でもない、いつもながらの、平々凡々たる献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:13 | - | - |
世界糖尿病デーの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、粕汁(鮭、いわし天、人参、長ねぎ、糸こんにゃく、もやし、貝割)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


昨日も記したとおり、粕汁を大量に料理ってしまい、残してしまったので、今日その分を消費する。
1日置いておくと、味が濃くなったような気がする。
小松菜のわさび和えと冷奴をいつまで続けるつもりか、我ながら面白い。そろそろ、湯豆腐だろう、と、おっしゃる向きもあるかもしれないが、湯豆腐は料理らない。少なくとも、平日の晩食の食卓に上せることはない。なぜか、と、云うと、面倒くさいからである。それくらいなら、味噌汁なり、粕汁なりの中に入れる。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:59 | - | - |
世界糖尿病デーの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とたまごのふりかけ)、鶏肝の生姜煮、ほうれん草と人参と切干大根の和えもの


ほうれん草と人参と切干大根の和えものが、どうも巧くない。取り立てて不味い、と、云うのではないのだが、味つけが妙である。もっとも、初めて料理ったのだから、そうそう上手くいくはずもないだろう。食べられないようなシロモノでないだけ、よし、と、しなければなるまい。
鶏肝の生姜煮には、例によって、ニラではなく、長ねぎを入れた。甘味が増して、鶏肝の臭みがなくなり、味がまろやかになる。今回は忘れずに生姜を入れた。寒さ厳しくなる季節、生姜も重宝になってきた。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:58 | - | - |
世界糖尿病デーの日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は”世界糖尿病デー”であるらしい。
Wikipediaによると、「インスリンを発見したカナダ人医師、フレデリック・バンティングの誕生日」であり、「国際糖尿病連合と世界保健機関が実施していた記念日であったが、2006年12月の国連総会で『糖尿病の全世界的脅威を認知する決議』が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として定められた。」と、ある。
日本でも、小学生ですら、糖尿病の傾向がある、と、指摘されるようになって久しい。食生活が充実しているのは喜ばしいことであるが、食生活の充実とは、健康を阻害する食品の蔓延ではないはずである。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない……はずである。
糖尿病も、遺伝による要因が大勢を占める場合もあることだし、また、わたいの献立が、糖尿病予防に最適である、とは、とても云い切る自信がない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:56 | - | - |
岸信介の誕生日の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、粕汁(鮭、いわし天、焼麩、人参、長葱、糸蒟蒻、油揚げ、もやし、貝割)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


今季初めて、粕汁を料理った。やっと、と、云うべきかもしれない。
今日も思ったほど寒くはなかったのだが、キッカケを逃すと、また1週延びてしまうので、思い切って料理ったのである。
そこまではよかったのだが、やはり久しぶりなだけあって、量は多すぎたわ(ゆうに2食分はある)、味付けの薄口醤油を入れるのを忘れるわ、大根と白菜は入ってないわ、で、散々であった。
まぁ、久しぶりなのだから、これも仕方あるまい。
そんなわけで、残った分は、明日の晩にまわすことにする……。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:13 | - | - |
岸信介の誕生日の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(明太ふりかけ)、鶏肝の生姜煮、ほうれん草と人参と切干大根の和えもの


今日は岸信介元総理の誕生日である。
岸信介と云えば、云わずと知れた、現総理:安倍晋三の祖父である。
戦後A級戦犯被疑者として巣鴨拘置所に拘置されたことや、1960年(昭和35年)の日米安保条約改定が有名であるが、ナカナカに逸話の多い人物である。
“昭和の妖怪”と呼ばれ、弟の佐藤栄作も総理を務めた。
ちなみに、兄弟で姓が違うのは、ふたりの父が岸家から佐藤家に養子に来ており、今度は信介が佐藤家から岸家に養子に出たためである。
もちろんそのことと、わたいの弁当の献立とには、なんらの関連もない。政治とも条約ともまるで関係のない、いたって平和な献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:08 | - | - |
デーモン閣下の御発生の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(塩昆布)、鮭の幽庵焼き風(2切)、小松菜のわさび和え


弁当を持参するようになって久しいが、トッピングに塩昆布を入れたのは、久しぶりである。ひょっとすると、今日が初めてかもしれない。
鮭の幽庵焼き風は、今回は上手くいった。昨日の弁当に入れたもののように焦げることもなく、いい具合に色がついている。やはり昨日のは、サラダ油が少なかったようだ。
さて、今回も順調に消費できた。
さて、来週である。天気予報によると、来週はいよいよ冬らしい寒さになるようだ。そうなると、粕汁の出番である。それこそ、久しぶりなので、料理り方から思い出さねばならない。
それに粕汁は、4食分を料理りだめておく、と、云うわけにはいかないので、手早く料理れるように、手順も思い出しておかねばならない。
そんなわけで、この週末から、寒気が厳しくなりそうである。
みなさま、体調には充分お気をつけられて、愉しい週末をお過ごしください。
それではまた来週(^_^)/
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:03 | - | - |
デーモン閣下の御発生の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


紀元前98038年(人間としての仮の生年は、1962年‐昭和37年)の今日、デーモン閣下が御発生(人間としての言葉で云えば、「御生誕」)なされた。
かつては歌手としての悪魔教の布教者だったが、最近ではすっかり、大相撲を通しての布教活動のほうが、有名になっている。
人間はもちろん、下手な神々などよりも、よっぽど慈愛に満ちた、ユーモラスな、“人間らしい”悪魔である。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
地獄とも極楽とも、煉獄とも天国とも、悪魔とも天使とも、神とも魔神とも、一切無縁の、いたって人間らしい、献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:02 | - | - |
大政奉還の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(豆腐、わかめ、鰯のつみれ6個)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


今週は主菜がなかった。栄養バランスの面からみると──いつも以上に──、偏ってしまったきらいはあるが、量の面からみれば、適量だったように思う。それでも、フツーの人よりは多いだろう、と、云う声が、聴こえてきそうではあるが……。
昨夜、鰯のつみれが即席みそ汁にも合うと云うことが判り、今晩も入れてみた。やはり、ナカナカのものである。これは“今週のヒット賞!”である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:44 | - | - |
大政奉還の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とかつおのふりかけ)、鮭の幽庵焼き風(2切)、小松菜のわさび和え


鮭の幽庵焼き風が少し焦げてしまった。サラダ油が少なかったのかもしれない。タレに醤油が混ざっているので、焦げ付きやすいのだろう。注意せねば。
昨夜も記したが、本来ならば、ほうれん草と白菜のごま和えを持ってくるつもりだったのだが、間違えて昨夜食べてしまったので、小松菜のわさび和えをもってきた。
今晩も小松菜のわさび和えが食卓に上る予定である。ダブってしまうのはかまわないが、1日に摂取する野菜の種類が減ってしまうのは残念である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:42 | - | - |
大政奉還の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


1867年の今日(慶応3年10月14日)、時の征夷大将軍徳川慶喜が、京都二条城にて、大政を朝廷に奉還した。世に云う、「大政奉還」である。
ちょうど150年前の出来事である。
この大政奉還には、反幕府勢力である薩摩・長州や、いわゆる公武合体派である土佐の勢力、また、長州の木戸孝允から、「御神君(家康)以来の傑物」と畏れられた徳川慶喜、等々の思惑が、複雑微妙に絡まり合って出来した、日本史上稀に見る奇策、乾坤一擲の大手品、で、あった。
もちろん、そのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
奇策とも、大手品とも関係のない、いたって平々凡々たる、いつもながらの献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:40 | - | - |
ドナルド・トランプ氏当選の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(豆腐、わかめ、鰯のつみれ6個)、ほうれん草と白菜のごま和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


昨日でニラももやしもなくなった。そこで、元来は粕汁を料理って、それに入れるつもりだった鰯のつみれを入れた。大盤振舞で、6個(1パック)全部である。
なかなかよかった。いい具合に出汁が出て、味も良し、で、ある。
小松菜のわさび和えを食べるつもりだったのだが、考え事をしていて、つい、明日の弁当に持って行くつもりだった、ほうれん草と白菜のごま和えを皿に出してしまった。不覚である。
むかしは他ごとを考えながら別のことをしても、間違うようなことはなかった。他ごとを考えながら、物を出すことや、予定や段取りを考えることはもちろん、本を読むことも、PCで文章を打鍵つこともできた……、いやはや、トシはとりたくないものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:46 | - | - |
ドナルド・トランプ氏当選の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とさけのふりかけ)、ブリの照り焼き(2切)、ほうれん草と白菜のごま和え


ブリの照り焼きを料理る際、調味料を入れすぎた。まるで調味料の中で、ブリの切身が泳いでいるようである。切身2切れで、これはなかろう、と、我ながら呆れてしまった。しかも、生姜を入れ忘れた。なにごとも、焦ってはダメである。
ほうれん草と白菜のごま和えは、ナカナカの出来である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:44 | - | - |
ドナルド・トランプ氏当選の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


昨年の今日、ドナルド・トランプ氏が、アメリカ合衆国大統領選挙に初当選した。
現在考えても、このときの米大統領選ほど、不透明で、ダーティで、下品で、魅力のない候補者で、面白かった米大統領選はなかっただろう。
今日現在、トランプ米大統領は、韓国を訪問中である。先日までは来日していた。
今後は中国を訪れ、ベトナムで開催されるAPECに出席する予定であるらしい。
氏のアジア各国歴訪およびAPEC出席は、北朝鮮情勢に対応するための連携強化と、対亜貿易における不均衡(あくまでトランプ氏の主張する)の是正にあるものと思われている。
もちろんそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
国際情勢とも、国際経済とも無縁の、いたって平凡な献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:41 | - | - |
鍋の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(長ねぎ、油揚げ、ニラ、もやし)、小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


貝割を買い忘れていた。不覚である。
主菜をなにか一品、と、思っていたのだが、面倒くさいのでやめた。
動物性タンパク質が少ないきらいがあるが、量的にはこれくらいでいいのかも知れない。
わたいにとっては少量であるが……。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:56 | - | - |
鍋の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とたまごのふりかけ)、ブリの素焼き(2切)、ほうれん草と白菜のごま和え


ブリは照り焼き、あるいはブリ大根にすることが多く、塩焼きや素焼きにすることはまれである。しかし、いつもいつも照り焼きばかりでは能がないので、たまには、と、云うことで、素焼きにしてみた。仕事場の冷蔵庫に、個人用の醤油を保管してあるので、タレ壜を使う必要もない。
いつもは小松菜のわさび和えが多くできるのだが、今回はほうれん草と白菜のごま和えが多くなった。白菜で嵩が増したからだろう。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:52 | - | - |
鍋の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は”鍋の日”だそうである。
なるほど、そろそろ寒くなり始めるし、鍋が恋しくなる季節には違いない。
さらに、「11(いい)7(な)べ」の語呂合わせでもあるらしい。
わたいも鍋料理は嫌いではないのだが、ひとりめしで鍋は、いささか侘しく思えるので、ひとりではやらない。
やはり鍋料理は、家族や友人たちと、ワチャワチャ云いながらつつくのがよろしいようである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:50 | - | - |
アパート記念日の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(しじみ、ニラ、もやし、貝割)小松菜のわさび和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


今回は主菜がない。料理るのが面倒くさかったのである。
本当は粕汁を料理る予定だったのだが、思ったより寒くなかったので、見合わせた。
カボチャの煮物は先週の残りである。あじにぼしが入っているので、一応、動物性タンパク質も摂取したことになる。
今週はさして寒くはなさそうだ。まだまだ粕汁には早いかも知れない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:43 | - | - |
アパート記念日の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(明太ふりかけ)、ブリの照り焼き(2切)、ほうれん草と白菜のごま和え


今日は“アパート記念日”だそうである。Wikipediaによると、「1910年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパート「上野倶楽部」が完成したことに由来」するそうである。
1910年と云うと、明治43年であるから、だいぶ旧い話である。
アパートと云い、マンションと云い、文化住宅、等々と、さまざまな呼び名があるが、厳密な違いはよく解からない。
もっとも、わたいの弁当の献立とは、無関係であることだけは、ハッキリしている。
久しぶりに、ブリの照り焼きを料理ったような気がする。ほうれん草と白菜のごま和えも、うまく行くようになった。よろこばしいことである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:37 | - | - |
マリー・アントワネットの誕生日の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とかつおのふりかけ)、さばの塩焼き、小松菜のわさび和え


さばの塩焼きは、昨晩のそれと同じく、近所のスーパーで買ってきた惣菜である。スーパーの惣菜とは云え、脂がのっていて、とても旨い。昔とはエライちがいである。ありがたい世の中になったものだ。
小松菜のわさび和えは、これでなくなった。カボチャの煮物が1食分残っているが、一応予定どおり、順調に消費できたほうであろう。
朝の話の続きだが、そう云えば我が国には、「貧乏人は麦を食え」と云った政治家がいたが、これもかなりデフォルメされて伝えられているようである。
それはともかく、来週あたりから、いよいよ、粕汁に切り替えようか、と、目論んでいる。それとも、もう1週くらい、様子を見ようか……。
さて、明日からは3連休♪
ここ2週ほどは、週末に台風が襲来して散々だったが、今回は行楽日和になることを願いつつ、みなさん、よい週末になりますように(^_^)/
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:33 | - | - |
マリー・アントワネットの誕生日の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日はマリー・アントワネットの誕生日である。
マリー・アントワネットと云えば、「赤字夫人」と云われる浪費家で、フランスの国家財政を破綻に導き、1789年のフランス革命の主要な原因をなした、稀代の悪王妃、として、有名である。
国民がパンを食べることができず困窮しているとき、「パンが食べられなければ、ケーキを食べればいいじゃない」と云ったのは、あまりにも有名な逸話である。
しかし近年の歴史研究によると、その言葉を始め、彼女に対する悪口批難は、まったくのデタラメ、誹謗中傷であった、と、判明している。
彼女に対する批難は、革命が勃発した後、とりわけ、彼女の故国であるオーストリアに庇護援助を求めたこと(これが、反革命、売国行為、と、云われた)ヴァレンヌ逃亡事件(これが、国民や王制支持者を見捨てた、と、解された)の発覚によって高まった、と、云われている。
もしそうだとすれば、気の毒な感じがしないでもない。
もっともそのことと、わたいの食卓を飾る献立とには、なんらの関連もない。
パンが食べられる、いたって平和で、簡素ではあるが、感謝すべき、献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:31 | - | - |
紅茶の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(豆腐、わかめ、ニラ、もやし、貝割)、さばの塩焼き、ほうれん草と白菜のごま和え、カボチャの煮物、冷奴、納豆、味付海苔


主菜がなくなったので、近所のスーパーで惣菜を買ってきた。
ピッタリと消費しきるように配分して料理るのも、ナカナカむつかしいものである。まぁ、あまらせるよりはマシだろう。
カボチャの煮物が続いているが、これがハロウィーンと関係ないことは、もちろんである。
それにしても、小松菜のわさび和えにしてもそうだが、わたいはいったいいつまで、冷奴を続けるつもりなのだろう。自分のことながら、不明である……。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:48 | - | - |
紅茶の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とさけのふりかけ)、人参と長ねぎの豚ばら肉巻き(2個)、小松菜のわさび和え


小松菜のわさび和えのあさびが効き過ぎた。鼻腔から脳にかけて、強い香りがツーンと突き抜ける。辛子系の辛さと違って、後を引かないからいいようなもの、あまり健康にはよろしくなさそうである。もっとも、目が醒めていいかもしれない。
人参と長ねぎの豚ばら肉巻きは、中まで火が通っているかどうかが心配である。なにしろ、分厚く巻き過ぎたのか、火が通りにくいようだ。かてて加えて、タレが焼けて、焦げ付きやすいので、焼き過ぎた、と、錯覚してしまうのである。
困ったものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:45 | - | - |
紅茶の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は“紅茶の日”だそうである。
寛政3年(1791年)の今日、「暴風雨のためにロシアに漂着していた大黒屋光太夫がロシア皇帝エカチェリーナ2世の茶会に招かれ、日本人で初めて紅茶を飲んだことに由来」するのだそうである(Wikipediaより)。
わたいは、中学時代は紅茶党だったが、高校時代に珈琲党に転向した。1年のうちで紅茶を飲むことなど、なんどもない。ひょっとすると、1回もない年が多いかもしれない。
昨今は、あまりコーヒーを飲まないよう釘を刺されているので(精確には、釘を刺されたのは、わたい本人ではなく、同病の他の人なのだが)、極力、1日1杯にとどめている。
秋の夜長のひととき、なんとか云う歌人を気取って、熱い紅茶にビスケット、と、云うのも悪くない。
もちろん、朝でも構わない。しかし、わたいの食卓に並ぶ献立には登場しない。いつもながらの、変り映えのしない献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:43 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS