ろ〜りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << April 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
“スター・ウォーズ”新解
“スター・ウォーズ・シリーズ”の新作、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が、早くも、DVDやBlue-Rayなどになって、市場に出回っているとか、出回るとか……。
“スター・ウォーズ・シリーズ”の熱烈なファン、と、云うわけではありませんが、それでも人並みには観てますし、人並みには好きなシリーズではあるのですが、ここまで来ると、“もうエエやろ”と云う気分になります。
昔懐かしい、ハリソン・フォード(ハン=ソロ)、マーク・ハミル(ルーク・スカイウォーカー)、キャリー・フィッシャー(レイア姫)などが出演しているにもかかわらず、です。

その“スター・ウォーズ・シリーズ”ですが、これはご存じのように、全9作から成る構想でして、その9作が、さらに、前3作、中3作、後3作、と、3部に分けられています。
最初に製作され、公開されたのは、中3作で、それぞれ、『スター・ウォーズ/新たなる希望』(公開当初は、たんに『スター・ウォーズ』だけだったように記憶しています)、『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』、『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(のち、『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』と改められました)と、題されています。先述しました、ハン=ソロ、ルーク・スカイウォーカー、レイア姫などが活躍したのが、この3作です。
ファンの間では、この3作をもって、“ルーク3部作”と、称しているようです。

中3作の後に、前3作が製作、公開されました。
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』、『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』、『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』です。
この前3作は、中3作で圧倒的な存在感を示した悪役:ダース・ヴェイダーの過去を綴るものです。
――かつて、ジェダイの騎士として、その将来を嘱望されたアナキンが、なぜに、そして、いかにして、暗黒卿ダース・ヴェイダーとなったのか。
――なぜに、どのようにして、共和国は崩壊し、帝国が樹立されたのか。
それが前3作における興味であり、物語の見所でした。

じつを云いますと、この前3作が公開される前から、ひとつの疑念、と、云いますか、危惧がありました。
それは――、
ルーカス氏に、政治上の陰謀や駆引き、裏切りや離合集散などが描けるだろうか?
と、云うものでした。
自分はそれまでに、戸川猪佐武氏の『小説 吉田学校』を読み、政治家たちの繰り広げる、摩訶不思議な暗闘暗躍、離合集散、裏切り、締結、騙し騙されの妙に、すっかり感服していました。もちろんそれは、最高権力者である内閣総理大臣の座、或いは政権与党の座をめぐって繰り広げられるものなのですが、その迫真力、その説得力は、なんど読み返しても、血沸き、肉躍ります。
それが単純な買収供応や旨味のある地位――大臣や党内の役職など――の約束などではなく、あるいは時勢を説き、あるいは大義を唱え、あるいは情に訴え、ときに野心をくすぐり、ときに利害を勘案せしめ、ときに隠微なる嚇しを加え……、
日本と米国とでは、政治上の仕組みは違うとは云え、やはり根底には、同じような現象があろうと思うのです。
“スター・ウォーズ・シリーズ”は、古代ギリシャやローマ、北欧や中東などの神話伝説を参考にして、その世界観が形成された、と、聞きました。
そうしますと、ギリシャがマケドニアに併合された経緯や、ローマが共和政から帝政に移行した際のプロセスなどは、大いに参考にしただろう、と、思ったのですが、残念ながら、前3作には、そのような政治上の、複雑なストーリー・プロセスはありませんでした。
やはりその種のことは、ルーカス氏の手に余るものだったようです。あるいは、ルーカス氏自身、政治上の権力争奪やそのための手練手管、権謀術数、腹芸駆引などには、興味がなかったのかも知れません。
とまれ、最初に危惧していたように――後出しジャンケンのように思われるかもしれませんが――、この点でのストーリー展開は、非常に不充分で、不満足なものでした。
元老院議パルパティーンが、どのようにして銀河皇帝に上りつめたのか、その過程、そのプロセスが、あまりにも単純であっけなく、お座なりになっている感が拭えないのです。

同じことが、アナキンがダース・ヴェイダーになる過程についても云えます。
“フォースにバランスをもたらす子”として、その将来を嘱望された、若きジェダイの騎士:アナキン・スカイウォーカーが、如何にして、恐怖と弾圧の象徴:暗黒卿ダース・ヴェイダーとなったのか……。
そこには、それこそ、観客の心胆を寒からしめると同時に、その紅涙を絞らせ、同情を催させるような、痛切な動機、理由が存在して然るべきはずです。
ところが、それがないのです。
お家芸の特殊撮影技術(SFX)の迫力と、スピーディなストーリー展開で気がつかないかもしれませんが、落ち着いてよく考えてみますと、アナキンがダース・ヴェイダーになる経緯は、はなはだもって単純至極、ハッキリ云ってしまえば、幼稚にすぎるのです。
愛する人の命を助けたい、と、云う気持ちは、解からないでもありませんが、そのために――愛する人の命を救うために――、アナキンは、自分みずから、なんの行動を起こしたのでしょうか。なにもしていません。
ヨーダに相談し、オビ=ワンに愚痴り、そうしてパルパティーンの誘いに、ホイホイと乗って行っただけです。
辛辣な観方をすれば、彼の、パドメにたいする愛も、あやしく思われてきます。
いったいアナキンは、パドメのことを、ほんとうに愛していたのでしょうか?
と、云いますと、愛情に、嘘もほんとうもないだろう、と、 おっしゃられるかもしれません。
なるほど、愛情の真実などは、当の本人同士にしか解らないものでしょう。
しかしその言動から、おおよその思いを察知することはできます。そうしてみますと、アナキンがパドメの思いを理解し、その思いに共感し、共に生きて行こう、と、考えたとは、到底、思えません。
アナキンの考えは、あくまで、自己中心です。
評議会がぼくを評価してくれない、パドメがぼくのことを解ってくれない、オビ=ワンがぼくを理解してくれない、……。
まるで中学生です。
グレた中学生が、好きな女の子と一緒になれなかったために、自棄になって町の不良になった、と、云ってしまえば、いくらなんでも、アナキンに失礼でしょうか?
ですので、どうもこの前3作、いわゆる“アナキン3部作”には、いまひとつ、スリルとサスペンスが欠けているように感じられてしまうのです。
スリルやサスペンスと云うものは、特殊撮影技術(SFX)の妙からではなく、人間同士の相克葛藤から生じるものであり、それをうまく表現し得た者が、よき脚本家、よき演出家、と、呼ばれ得るのです。
“スリラーの神さま”、“サスペンスの神さま”と賞されたアルフレッド・ヒッチコックはもとより、“西部劇の神さま”と呼ばれたジョン・フォードも、“世界のクロサワ”こと黒澤明監督も、またルーカス氏の先輩、フランシス・コッポラ氏、ルーカス氏の盟友、スティーヴン・スピルバーグ氏も、みなそうです。
残念ながらルーカス氏は、その着想、そのアイディアの点では、優れたものをもっておられる(“スター・ウォーズ・シリーズ”の着想や、“インディアナ・ジョーンズ・シリーズ”の着想など)ようですが、演出家としての力量は、先述の人々には及ばないようです。
それはともあれ、この前3作を何回か観て、面白いことに気付きました。これはおそらく、だれも云っていない、と、思うのですが――、
前3作の第1作目で、ジェダイの騎士:クワイ=ガン・ジンは、アナキンの母シミに、アナキンの父親はだれなのか、訊ねます。
シミは、あの子に父親はいない、自分が一人で身籠って、一人で産んだのだ、と、云います。
この話は、世界各国の開国伝説に見られる、処女懐胎伝説を彷彿とさせます。
建国の英雄は、天からの使命を受けた娘(処女)から産まれる、と、云うものです。いちばん有名なのが、イエス・キリストの生誕物語でしょう。
しかし、前3作の3番目の作品で、アナキンを暗黒面に誘惑しようとする元老院議長パルパティーンは、パドメの死を憂うるアナキンに、賢人:ダース・グレイヴルの話を聞かせます。
ダース・グレイヴルは、フォースの源であるミディクロリアンに影響を与え、生命を創造した、と、云うのです。
彼は自分の弟子に殺された。生命を創造しながら、自分の生命は救えなかった、皮肉な話だな、と、パルパティーンは、アナキンに話します。
さらにアナキンが、パドメを死の淵から救うためにパルパティーンの弟子となり、ダース・ヴェイダーの名を与えられたとき、パルパティーンはアナキンに云います。
――死を免れる術はわたしの師だけが獲得したものだが、われわれ二人が力を合せれば、その秘奥を突き止めることが出来る。
お分かりですか?
必要ないかもしれませんが、整理してみましょう。
・アナキンは、父親無くして産まれた。
・ダース・グレイヴルは、フォースの源であるミディクロリアンから、生命を創造した。
・ダース・グレイヴルは、自分の弟子に殺された。
・死を免れる術を獲得し得たのは、パルパティーンの師だけである。
さて、厳密には、「死を免れる術」と、「生命を創造する」こととは、別物のように思われましょうが、ここでは、おなじことだと考えてみましょう。
すると、どうなるでしょうか?
アナキンはダース・グレイヴルがミディクロリアンに影響を与えて産みだした子であり、それゆえにこそ、ヨーダをも超えるようなフォースの潜在力をもっているのであり、また、シミが云ったように、父親はいないのです。
そして、ミディクロリアンに影響を与えてアナキンを産みだしたダース・グレイヴルは、彼の弟子であるパルパティーンに殺されたのです。
つまりアナキンは、自分の父の弟子に弟子入りし、しかもその師は、自分の父を殺害した人物でもあるのです。
中3作の3作目、『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』)において、ダース・ヴェイダーは、瀕死の身体に鞭打って、皇帝パルパティーンをデス・スターの動力炉に投げ込み、息子であるルーク・スカイウォーカーの生命を救います。
しかし、前述のように考えてみますと、ダース・ヴェイダーは、息子の生命を救ったのみならず、自分では知らずして、父親の仇を討ったことにもなります。
知らぬこととはいえ、父を殺した男の弟子となり、息子の生命を救うと同時に、父の仇を討つ、と云う宿命を背負った男の人生の、なんと悲しいことでしょうか。
そう考えてみますと、最後の最後に、息子の手で暗黒のマスクを外してもらい、自分の眼で成長した息子の姿を見、人工の呼吸器をとおさぬ自分の声で、娘への愛を語ることのできた彼は、その人生の最期において、最高の、至福のときを得たのではないでしょうか。
いみじくも、ヨーダが云ったように、フォースは、戦いや、スリルや、冒険のためのものではありません。
それは、他人の幸福を願い、他人の幸福のために尽力し、他人の笑顔をもって、みずからの笑顔と出来るような、そんな力なのではないでしょうか。
少なくとも、わたしは、そう思います。
| 映ちゃん | 気まぐれシネマ・デイズ | 21:47 | - | - |
政治家とは?
考えてみれば、政治家ほど気の毒な職業もない。
誰にも期待されず、誰にも信頼されないのに、みんなから、期待を裏切ったと云って非難され、みんなから、信頼を裏切ったと云って罵声を浴びせられる。
| Woody(うっでぃ) | ちょっと一言 | 21:45 | - | - |
人間五十年……
「人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て 滅せぬ者の あるべきか」
ご存じ、幸若舞曲は『敦盛』の一節です。
幸若舞曲の名句、と、云うよりも、戦国乱世の梟雄:織田信長が好んで舞ったことで、有名となっているようです。
幸若舞とは、中世芸能のひとつでして、室町後期に、桃井直詮(幼名:幸若丸)が創始した声曲で、武士の世界を素材とした物語を謡うのを特色としています。(『日本の名句・名言』、増原良彦著、講談社現代新書、1988年11月10日第1刷発行、1991年6月24日第6刷発行、p.54)
この「人間五十年」と云う句を、平均寿命のように思われている方が意外と多くいらっしゃるようですが、それが間違いであることを、増原氏は同書のなかで指摘しておられます。
それはそうでしょう。考えてもみてください。室町後期、あるいは戦国乱世の頃に、平均寿命、などと云う観念が、はたしてあったでしょうか。
なるほど、経験則から、だいたいの寿命を割り出すことはあったでしょう。
それにしても、それが五十年(五十歳)とは、どう云う謂でしょうか。
ここで、信長と同時代の人たちの享年を見てみましょう。

武田信玄…53歳。
上杉謙信…49歳。
足利義昭…60歳。
豊臣秀吉…61歳。
徳川家康…73歳。
前田利家…60歳。
毛利元就…74歳。
長曾我部元親…60歳。
伊達政宗…69歳。
島津義久…78歳。
黒田官兵衛…58歳。

こうしてみますと、だいたいの平均は六十歳前後、“人間五十年”より、十年ほど、長いことになります。
それでは、この『敦盛』で云う、“人間五十年”とは、いったい、なんのことなのでしょうか。
それは、増原氏も述べておられますように、一つの区切り、一つの例えではないだろうか、と、思われます。
「人間世界の五十年は……」と、云うくらいの意味でしょう。
“下天”と云うのは、仏教界における、最下層の天でありまして、それゆえにこそ、“下天”なのでありますが、ここには、われわれにお馴染の、いわゆる“四天王”――持国天、増長天、広目天、多聞天――が住んでいる、と、云われています。
この下天の一昼夜が、人間世界では、五十年に相当するのです。
したがって、人間世界の五十年は、下天の内では一昼夜(24時間)にすぎない、まことに人の世とは、夢幻の如きものである、と、云うことで、結論としては同じであるが、、こう思ってこの句を口ずさむと、意味合いと云うか、味わいが、また、違ってくるのではないでしょうか。
| Mac | 歴史散歩 | 09:07 | - | - |
心の痛手
どんな心の痛手でも、その92.7%パーセントは、金で癒せる。
| 遊冶郎 | 悪魔のつぶやき | 19:58 | - | - |
民の声は……?
「民の声」は「神の声」である、と云うのが、民主主義の要諦らしい。
日本人は、神を信じる奴はバカだ、と、思っている。
| Woody(うっでぃ) | ちょっと一言 | 19:57 | - | - |
九州大地震の日の翌日のおやつ
まぶし…鮭わかめ、具…壺味噌


いよいよ壺味噌がなくなる。まぶしは、評判芳しからぬ某大手流通グループ傘下のブランド商品であるが、わたいはなんらの抵抗もなく使用している。
中国産よりも欧米産、殊に、米国産の食糧品のほうが、抜群に危険である、と、偏見しているからである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 10:14 | - | - |
九州大地震の日の翌日のひとりめし(昼-弁当)
白飯(ピリ辛らっきょう)、豚肉のみそ漬け(1枚)、ブロッコリの塩昆布あえ


ブロッコリは湯掻いて冷凍しておいたものである。いつ冷凍したか、とんと見当がつかぬ。なんでも半年も前でないことだけは記憶している。
まぁ、天然自然に冷凍保存されていた数万年前のマンモスの肉でも、解凍して食べられたそうであるから、──味は頗る不味かったらしいが──このブロッコリも、まずは大丈夫だろう。
総じて今週は上出来であった。味も、量も、レパートリィの拡がりも……。
さてさて、来週はどのような料理が、どのような出来栄えで登場するか──
一抹の不安はありながらも、愉しみであることもまたたしかである。
それではみなさま、来週もこの“ろ〜りぃの食卓”を、よろしくお願いいたします(^_^)/
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 10:00 | - | - |
九州大地震の日の翌日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、野菜ジュース、インスタント・コーヒー、プレーン・ヨーグルト、バナナ


昨21時26分頃、熊本を中心として、震度7の地震が発生した。
現地の友人知己に電話しまくり、とりあえず無事は確認できてホッとしたが、この地震によって亡くなられた方々もいらっしゃる。
NEWSなどでは、過去に例のない規模(本震並みの震度)の余震が、しかも過去に例を見ないほど頻繁に発生している、と、云う。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、これ以上の被害が発生しないよう、一刻も早く、平穏な日常が回復するよう、切に願うばかりである。
そう云えば、九州の友人のひとりと、連絡が取れなかった。電話は、電源が入ってないか、電波の届かない範囲に……、と云う、例のコールが繰り返されるばかりで、メールの返信も来ない。
不安なことではあるが、近辺に住んでいる他の友人知己はみな無事だったので、とりあえず無事だろう、と、楽観している。
出身地方で発生した大地震の翌日とはいっても、いつもの食卓に並ぶ献立は、いつものとおりである。
グレープフルーツ・ジュースが野菜ジュースになったのと、インスタント・コーヒーの銘柄が変わったくらい、平常そのものの献立である。

| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:30 | - | - |
オレンジ? ブラック? の日のひとりめし(晩)
玉子白飯、飛脚玉(えのき、乾燥わかめ)、ほうれん草のお浸し、高野豆腐の含め煮、小松菜とベーコンの醤油炒め、さわらの味噌漬け(2切)、納豆、もずく、味付海苔


さわらの味噌漬けもうまくできた。やはりさわらには、白みそあるいは麦みそがよく合う。肉には赤だし味噌が合う。
おなじみそ漬けにしても、食材によって、合う合わないがあるものだ。
それにしても、白飯ばかりを食していると、なんと贅沢なことをしているのだろう、と、云う気分になる。なにか、後ろめたいような気がする。
我ながら、いまどきの人間とは思えない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:13 | - | - |
オレンジ? ブラック? の日のおやつ
まぶし…たらこ、具…壺味噌


昨日入れそびれた壺味噌を、今日は忘れずに入れた。
壺味噌もそろそろなくなる。ひょっとしたら、明日でなくなるかもしれない。
しかし、心配御無用。にんにくみそを買ってある。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:24 | - | - |
オレンジ? ブラック? の日のひとりめし(昼-弁当)
白飯(ちりめん山椒)、さわらの味噌漬け(1切)、魚肉ソーセージとピーマンのしらす炒め


ちりめん山椒が少し残っていたので、使い切った。
さわらの味噌漬けが、思ったより小さかった。鮭やタラに比べるとけっこうな値段がするのに、身は小さいようである。たしかに、味は旨いが……。
魚肉ソーセージとピーマンのしらす炒めは、いまひとつ、醤油の味が薄い、と、云うより、ほとんどしない。醤油で味付けしただろうか? と、訝しまれるくらいである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:22 | - | - |
オレンジ? ブラック? の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、グレープフルーツ・ジュース、インスタント・コーヒー、プレーン・ヨーグルト、バナナ


今日は日本ではオレンジ・デー、韓国ではブラック・デーである。
オレンジ・デーは、“2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する”日らしい。
また、ブラック・デーは、“バレンタインデー・ホワイトデーのどちらでも何ももらえず恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、チャジャン麺(麺に黒いあんをかけた料理)やコーヒーなど黒い物を飲食する日”である、と、云うことである。
わたいにはオレンジ・デーよりも、ブラック・デーのほうが相応しいようだが、例によって、食卓に並ぶ献立には、なんらの関連もない。
せいぜい、ジュースがオレンジ・ジュースでなく、インスタント・コーヒーがブラックであるくらいのものである。
そのグレープフルーツ・ジュースも、インスタント・コーヒーも、切れてしまった。
ジュースは野菜ジュースのストックがあるが、インスタント・コーヒーは、帰りに忘れず、買って帰らねばならない。
そうだ、玉子もなくなったんだ!
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:17 | - | - |
諸星あたるの誕生日のひとりめし(晩)
玉子白飯、飛脚玉(えのき、乾燥わかめ)、ほうれん草と白菜のごま和え、小松菜とベーコンの醤油炒め、高野豆腐の含め煮、豚肉の味噌漬け(1枚)、納豆、もずく、味付海苔


豚肉の味噌漬けが、思いのほか、旨かった。これは近来稀なヒット作である。
問題は、みそ床が1回しか使えないのか、あるいは何回かは使えるのか、である。
粕漬けの粕床は、半年は保つそうなのだが……。
1回しか使えない、と、なると、これはいかにも、勿体ない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:53 | - | - |
諸星あたるの誕生日のおやつ
まぶし…しらす、具…しそ昆布、山椒昆布


しそ昆布または山椒昆布は昼食(弁当)の御飯に添えて、おにぎりの具には壺味噌を入れようと思っていたのだが、なぜか今日も、しそ昆布と山椒昆布の具になってしまった。
わたいの頭は、いったんインプットすると、容易に切替が利かないものとみえる。とりわけ朝の、寝呆けていて、なおかつせわしないときは、なおさららしい。
そんなわけで、昼食(弁当)の御飯には、みそかつおにんにくを添えることになった。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 11:08 | - | - |
諸星あたるの誕生日のひとりめし(昼-弁当)
白飯(みそかつおにんにく)、豚肉の味噌漬け(1枚)、魚肉ソーセージとピーマンのしらす炒め


豚肉の味噌漬けは、アメリカ産豚肉のロースとんかつ用である。
最初の心積もりでは、国産豚肉の小間切れかバラ、あるいは薄切りロースを使おうと思っていたのだが、100g当たり105円の安さにつられて、こちらにすることにした。我ながらセコイと云うか、貧乏性と云うか……。よく云えば、家計における経済観念が発達してきた、と、云うことであろう。
とんかつ用の肉を使うのは初めてである。上手くいくかどうか不明なため、少々気後れしたが、なにごとも経験である。たとい失敗したとしても、原価が安いのだから、練習の材料用と思えばいいではないか、と、思いなしたのである。
味噌漬けの床は、赤だし味噌を使った。その方が豚肉には合うように思える。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 11:04 | - | - |
諸星あたるの誕生日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、グレープフルーツ・ジュース、インスタント・コーヒー、プレーン・ヨーグルト、バナナ


今日は、一世を風靡した『うる星やつら』の主人公:諸星あたるの誕生日である。
今日は水曜日だが、彼が生まれたのは金曜日で、しかも仏滅と重なっており、産声とともに地震が起き、仏壇が倒れたためにパニくって外に飛び出そうとした彼の父親は、鼻緒の下駄を切ってしまった、と、云う。
そんな縁起でもない出生時の逸話がある割には、恵まれた青春を送っているように思う。もっともそれも、傍で見ているからこその感想で、実際本人の身になってみれば、トラブル続きの毎日なのだろうか。それにしては、愉しそうに思えるのだが……。
もちろん、彼の青春とわたいの食卓に並ぶ献立とは、なんの関連もない。
バナナは近所の商店街にある店で買ったものである。
いままでスーパーで買っていたものに比べて、6割がた安く、倍以上のボリュームがある。
昔ながらの商店街とは、意外と、侮れないものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 10:49 | - | - |
世界宇宙飛行の日のひとりめし(晩)
玉子白飯、飛脚玉(えのき、乾燥わかめ)、タラの青じそピカタ、小松菜とベーコンの醤油炒め、ほうれん草と白菜のごま和え、高野豆腐の含め煮、納豆、もずく、味付海苔


小松菜とベーコンの醤油炒めが、少々胡椒が効きすぎていたのを別とすれば、今回はまずまず上出来の部類である。
この調子を維持し、発展させていきたいものである。
今日は“世界宇宙飛行の日”である、と、朝食のときに記したが、Woody(うっでぃ)がこのBlogの「ちょっと一言」欄に、こんな記事を紹介していた――
「初めて宇宙へ行った人は、ガガーリンである、と、教わった人も多いことだろう。
しかし正確に云えば、それはまちがいである。
ガガーリンは初めて宇宙へ行った人ではない。
初めて宇宙から、還って来た人である。」
(「ちょっと一言」〜“初めて宇宙へ行った人は?”)
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:02 | - | - |
世界宇宙飛行の日のおやつ
まぶし…梅じそ、具…しそ昆布、山椒昆布


“世界宇宙飛行の日のおやつ”と云っても、当然のことながら、宇宙食ではない。
然し考えてみれば、おにぎりは、弁当としても、携帯食糧としても、短期保存食としても、非常に優れた食べ物である。
サンドウィッチやハンバーガーなどと較べても遜色ない。いや、むしろ、優れているくらいだろう。
やたらに欧米風に追随するはやめて、自国や東洋の良き伝統を見直せば、案外と優れたものが多々あるのではないだろうか。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 11:45 | - | - |
世界宇宙飛行の日のひとりめし(昼-弁当)
白飯(ピリ辛らっきょう)、タラの青じそピカタ、魚肉ソーセージとピーマンのしらす炒め


じつに久しぶりに白飯(銀シャリ)である。
先日、非常にショッキングな事実が判明した。同量の米と麦なら、麦のほうが高価なのである!
「貧乏人は麦を食え!」は、今は昔、現在は「貧乏人は銀シャリを食え!」と、なることになる。
タラの青じそピカタは、思ったより多かった。いや、昨夜の食欲が減少していたのか……。
魚肉ソーセージとピーマンのしらす炒めは、余った食材の有効活用で料理ったものである。家計が押詰ってきたときなど重宝である、と、以前母者から教えていただいた献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 11:39 | - | - |
世界宇宙飛行の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、グレープフルーツ・ジュース、インスタント・コーヒー、プレーン・ヨーグルト、バナナ


今日は“世界宇宙飛行の日”だそうである。1961年の今日、ソ連が世界初の有人宇宙衛星船「ボストーク1号」の打ち上げに成功したことにちなんでのことなのだそうだ。
そのボストーク1号に単身搭乗したのが、ユーリイ・ガガーリン氏である。
55年前の今日、氏が史上初の宇宙飛行に成功したことを記念し、それを祝うために、この日、世界規模で開催される宇宙イベントが、ユーリーズナイトである、らしい。
いずれにしても、わたいの朝の食卓の献立とは、なんらの関係もない。
ジュースがグレープフルーツ・ジュースに替った。休日の二日酔い対策のために買っておいたのだが、さいわい、出番がなかった。で、今朝の食卓にお出まし、とは、相成ったのである
卵の殻が、いつになく見事に剥けた。素早く水に浸すことがコツなのだろう。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 11:14 | - | - |
2016年102日目のひとりめし(晩)
玉子麦飯、飛脚玉(えのき、乾燥わかめ)、高野豆腐の含め煮、タラの青じそピカタ、ほうれん草と白菜のごま和え、小松菜とベーコンの醤油炒め、もずく、納豆、味付海苔


以前はかなり醤油鹹かった高野豆腐の含め煮であるが、今回はまずまずの出来だった。前回は椎茸も戻す時間が短かったが、今回は一晩浸けて置いたおかげで、グッとよくなった。
タラの青じそピカタも、今回はちゃんと塩胡椒を振ったおかげで、いい味になった。
ただ、小松菜とベーコンの醤油炒めが、少し油が多かったかもしれない。ベーコンからはけっこう膏が出る、と、云うことだろう。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:44 | - | - |
2016年102日目のひとりめし(昼‐弁当)
麦飯(梅干し)、串揚げ(ウズラの卵2串、茄子の肉詰め2串)、ほうれん草とツナの和えもの


101日目のなんとやら、には、ならなかった。
ほうれん草とツナの和えものは先週の残り、串揚げは昨日食べそびれたものである。
仕事場の冷蔵庫に小ぶりのソースをストックしているのだが、今日にいたるまで使う機会がなかった。今日やっと、封切りである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:42 | - | - |
めずらしや、休日のひとりめし-4月第2弾(朝)
ソースカツ・ドッグ、半熟卵(2個)、野菜ジュース、インスタント・コーヒー、プレーン・ヨーグルト、バナナ


めずらしく、今日も宅で朝食を喫した。
先週の土曜も、宅で朝食を喫した。
まさか、それがために、先週の日曜に雨が降り、桜花が落ちたわけではないだろう。
明日雨が降っても、わたいのせいではないことは、ここで力説しておく。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 10:06 | - | - |
国会議員
――法案の審議中に、居眠りしたり、新聞を読んでいたり、スマホをいじっていたりしている議員がいるが、じつにケシカラン。彼らの給料は、われわれ国民の血税ではないか。こんな議員たちは馘首にしてしまえ!
と、云う、論旨だった。
おそらく、血気熾んな若者の投稿だろう。

かつては自分もそう思ったものだった。
現在では、呆れたり、蔑んだりすることはあっても、怒り心頭に発して、ために身が震える、などと云うことはなくなった。
齢を取ったせいだろう。
むしろ、或る種の微笑ましさ、懐かしささえ、浮かんでくる。

なぜか、と、云うに――
小学生の頃、授業中に先生の話を聞かず、居眠りをしたり、机の下に隠してマンガ本を読んだり、ノートや教科書に落描きをしたりしている友だちを、“こっかいギイン”、“こっかいギイン”、と呼んで、揶揄っていたからである。
現在ならば、タチの悪いイジメ、と、叱責され、糾弾されるだろう。

齢を取った現在、痛切に反省する。
綽名をつけるにしても、こともあろうに、“国会議員”とは、たしかに、相手の自尊心や人権を蹂躙する、トンデモナイ所業であった、と……。
| 遊冶郎 | 悪魔のつぶやき | 20:50 | - | - |
上品下品
世の中には、下品で、不潔で、無教養に振る舞えば振る舞うほど、人間の価値があがると勘違いしている人たちがいる。
| Woody(うっでぃ) | ちょっと一言 | 20:08 | - | - |
灌仏会の日のおやつ
まぶし…ゆかり(しそふりかけ)、具…壺味噌


朝食は洋風、昼食(弁当)は“なまぐさもの”のおかず、おやつだけが、この日に相応しい内容である。
夜? 夜はもちろん、般若湯である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:47 | - | - |
灌仏会の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(ピリ辛らっきょう)、肉じゃが、ほうれん草とツナの和えもの


肉じゃがが余っていたので、弁当に入れることにした。結果、容積のほとんどを、肉じゃがが占めることになった。
ワリを食ったのが、ほうれん草とツナの和えものである。申し訳程度にしか入らなかった。
それにしても、仏教では、“葷酒山門に入るを許さず”と云って、酒とともに、にんにく、ニラ、魚肉、獣肉、そしてらっきょうを山内(寺の領域内)に持ち込んではならない、と、禁じている(たぶんにタテマエではあっても)。
他の日ならいざ知らず、仮にもお釈迦さんの誕生日に、らっきょうに豚肉、ツナ肉を並べた弁当など、我ながら、不信心、破戒の極み、と、思わないでもない。
さて、今週はわりとうまくいった。味付けも、消費量の配分も。
さてさて、来週はどんな献立が、どんな出来栄えで登場するか?
みなさま、乞うご期待!?
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:35 | - | - |
灌仏会の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、野菜ジュース、インスタント・コーヒー、プレーン・ヨーグルト、バナナ


今日は灌仏会、俗に云う“花まつり”、すなわち、お釈迦さんの誕生日である。
お釈迦さんの誕生日は東アジア一帯で祝われるが、新暦の4月8日に祝うのは日本のみであるらしい。もっとも日本では、キリストさんの誕生日はハデに盛り上がるが、お釈迦さんの誕生日はイマイチである。
やれバレンタイン・デーだ、やれハロウィンだ、最近ではイースターまで侵入してきて、数年後にはラマダン(正確には“サウム”と云うらしい)も馴染みになろうかと云うこのご時世に、肝心かなめの仏教の祖、お釈迦さんの誕生日が盛り上がらないと云うのは、いかにも情けない。
もちろん、そのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関係もない。
今朝は頭のみならず、身体も寝呆けていたらしく、冷蔵庫の卵棚に卵を並べようとして、誤って、床に落としてしまった。6個も……。
日頃の不信心のバチが当たったのだろう……。
もっとも、お釈迦さんの誕生日に不信心のバチが当たるのならば、わたいのみならず、日本中のほとんどの人にバチが当たってしかるべきじゃないだろうか?
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:17 | - | - |
戦艦大和被撃沈の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、飛脚玉(えのき、乾燥わかめ)、肉じゃが、アジのねぎみそ焼き(2切)、小松菜とベーコンのじゃこ炒め、もずく、納豆、味付海苔


写真の右奥にある消炭のようなものが、アジのねぎみそ焼きである。
一見、焦がし過ぎた失敗作、とも、思われようが、味は存外イケる。旨い! と、云うほどではないが、見た目ほど酷くはない。
消炭のような見てくれなのは、赤だし味噌を使っているからだろう。また、味が甘いのも、赤だし味噌だからだと思う。
それにしても、4切れに長ねぎ1本は、やっぱり、多いよなぁ〜。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:39 | - | - |
戦艦大和被撃沈の日のおやつ
まぶし…ゆかり(しそふりかけ)、具…壺味噌


前日から観念しておいたので、今日は壺味噌を具材に入れることができた。
まぶしは、しばらく使っていなかったゆかり(しそふりかけ)を使うことにした。賞味期限が切れているかもしれないが、賞味期限と消費期限は違う。消費期限と云う括りで考えれば、そう神経質になることもあるまい。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:16 | - | - |
戦艦大和被撃沈の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(みそかつおにんにく)、アジのねぎみそ焼き(2切)、ほうれん草とツナの和えもの


例によってアジのねぎみそ焼きが、参考にした写真とは似ても似つかぬものになってしまった。赤味噌を使ったのが理由だろうか? 薩摩みそ(合わせ? 麦?)があるので、次回はそれを使ってみよう。
ほうれん草とツナの和えものは、味はいいし、料理るのも手軽でいいのだが、保存しておいたタッパを洗うのが困難である。油でベトついて、それがなかなか落ちない。やむなく洗剤を使うのであるが、そうすると手が荒れる。まったく、困ったものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:16 | - | - |
戦艦大和被撃沈の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、野菜ジュース、インスタント・コーヒー、プレーン・ヨーグルト、バナナ


今日は戦艦大和が米機動部隊の猛攻撃を受け、坊ノ岬沖で撃沈された日である。
1945年のことである。
この、大日本帝国海軍が建造した史上最大の戦艦が復活するのは、254年後の、2199年のことである。
2016年現在から勘定して、183年後のことである。
もっとも、戦艦大和の沈没も、その復活も、わたいの食卓に並ぶ献立とは、なんらの関係もない。
アロエ・ヨーグルトがなくなったので、プレーン・ヨーグルトに代ったぐらいが、変化と云えば、云える程度である。
それにしても、現在を去ること71年前のこの日、戦艦大和の乗組員たちは、どんな朝食を摂っていたのであろうか?
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:12 | - | - |
第1回近代オリンピック開催日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、飛脚飯(えのき、乾燥わかめ)、小松菜とベーコンのじゃこ炒め、肉じゃが、鮭の粕漬け(2切)、もずく、納豆、味付海苔


鮭の粕漬けも、いい具合に漬かっていた。欲を云えば、もう一日くらい漬け込んでおいた方が、もっと味が深くなっていたような気がする。
小松菜とベーコンのじゃこ炒めも、いい具合だった。
総じて今回は、なかなかの味つけになっていた。この呼吸を忘れないようにしなければ……。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:50 | - | - |
第1回近代オリンピック開催日のおやつ
まぶし…のりたま、具…しそ昆布、山椒昆布


のりたまがなくなった。いよいよ、まぶしの材料がなくなった。
具材については、壺味噌があり、先日にんにくみそも購入したことを忘れていた。朝は思い出す余裕もない程、バタバタとせわしないものとみえる。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:56 | - | - |
第1回近代オリンピック開催日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(ピリ辛きゃら蕗)、鮭の粕漬け(2切)、ほうれん草とツナの和えもの


ほうれん草とツナの和えものは、ツナの油が多かったようだ。
ほうれん草1束に対して70gのツナ缶を使ったので、最初はツナの量が少ないかな、と、危惧していたが、ツナの量は適量だった。ただ、いかにも油が多いように思える。
ほうれん草の栄養素(ビタミンAだったかな?)は、油とともに摂取すると、吸収しやすい、と、読んだことがあったので、ツナ缶の油も丸々使ったのだが……。
鮭の粕漬けは、日曜から漬け込んでいたものである。
焼いている途中で身がほぐれてしまった。中火〜弱火で焼いていたのに、それでも火勢が強かったのだろうか? それとも、焼き時間が長かった(火を通し過ぎた)のだろうか?
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:52 | - | - |
第1回近代オリンピック開催日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、野菜ジュース、インスタント・コーヒー、アロエ・ヨーグルト、バナナ


今日4月6日は、ギリシアのアテネにおいて、第1回の近代オリンピックが開催された日である。1896年のことであった。
それから120年、今年は南米リオデジャネイロで、第31回のオリンピックが開催される。南米大陸でオリンピックが開催されるのは、今回が初めてである。
近代オリンピック開催にあたって功績あったクーベルタン男爵の、「オリンピックは参加することに意義がある」と云う言葉は有名だが、いまではすっかり過去のものとなってしまった。現在では「オリンピックは金を獲ることに意義がある」と、だれもが認識している。
もちろん、そのことと、わたいの食卓の献立には、なんらの関係もない。
相も変わらず相変わらずの献立である。

| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:18 | - | - |
清明翌日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、飛脚玉(えのき、乾燥わかめ)、タラの青じそピカタ(2切)、小松菜とベーコンのじゃこ炒め、肉じゃが、もずく、納豆、味付海苔


はじめて肉じゃがを料理った(と、思う)が、ひじょ〜に、旨く出来ていた。
これならば他人に食べてもらっても大丈夫だろう。わたいが現在までに料理ったおかずのなかでは、絶品である。
問題は、次回も同じように料理れるか、と、云うことである……。
それに引き換え、小松菜とベーコンのじゃこ炒めは、塩鹹かった。
タラの青じそピカタは、タラへの塩胡椒の効きが薄かった。まぁ、不味くはなかったが。
なんにつけても、すべてが上手くいく、と、云うわけには、行かないものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:54 | - | - |
清明翌日のおやつ
まぶし…のりたま、具…しそ昆布、山椒昆布


いよいよまぶしの材料がなくなった。そろそろ買っておかなければならない。
具材は、昆布系が主要になりつつあるようである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:56 | - | - |
清明翌日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(梅干し)、タラの青じそピカタ、ほうれん草とツナの和えもの


タラの青じそピカタは、今回で2回目である。最初料理ったときは、思いのほか美味しくできた。そこで今回も料理ってみた。
ほうれん草とツナの和えものは、Websiteで知った。簡単お手軽でほうれん草をたくさん摂取できそうなので、料理ってみることにした。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:52 | - | - |
清明翌日のひとりめし(朝)
バター・ロール(3個)、半熟卵(2個)、野菜ジュース、インスタント、コーヒー、アロエ・ヨーグルト、バナナ


昨日は二十四節気の一つ、清明であった。万物がすがすがしく明るく美しい頃、だそうである。
様々な花が咲き乱れ、お花見シーズンになるそうだが、今年はすでに、花見のピークは過ぎたのではないかと思われる。いや、そう思うのも、ちょっと早いかな?
まぁいずれにせよ、そのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関係もない。
今朝はちょっと変わった献立となった。と、云っても、いつもの6枚切りトースト2枚が、バター・ロール3個に代っただけである。
それだけでも、随分と雰囲気が変わるものだ。そうでもないかな?
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:36 | - | - |
あんパンの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、飛脚玉(えのき、乾燥わかめ)、ほうれん草と白菜のごま和え、高野豆腐の含め煮、小松菜ともやしのナムル、小松菜とベーコンのじゃこ炒め、もずく、納豆、味付海苔、ブリの煮付け(2切)


ほうれん草と白菜のごま和え、高野豆腐の含め煮、小松菜ともやしのナムルの三品は先週の、小松菜とベーコンのじゃこ炒めは今日の弁当の残り物である。
ブリの煮付けが少し甘かった。昼はそうとも思わなかったのだが、同じフライパンで料理っても、味にムラが出るものと見える。
それともたんに、身体の調子が違うからだろうか。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:46 | - | - |
あんパンの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(のりたま)、ブリの煮付け(2切)、小松菜とベーコンのじゃこ炒め


あんパンと云っても、不良が吸うシンナーのことではない。
れっきとした菓子パンのことである。
今日があんパンの日であるのは、1875年(明治8年)4月4日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出されたことから来ているらしい。
そんなことと、わたいの弁当の中身には、なんの関係もない。
ブリの煮付けはほぼ定番となりつつある。ブリの旬は12〜1月らしいが、どのスーパーに行っても、ブリの切り身が売っている。大好きな魚だからそれはそれで嬉しいのだが、素朴に、なぜだろう、と、思ってしまう。
小松菜とベーコンのじゃこ炒めは、初挑戦である。小松菜もベーコンも使いでの多い食材なので、重宝する。それにたびたび書いているとおり、小松菜やほうれん草などの青菜類は、完全栄養食品である、と、信じているので、極力絶やさず摂取するよう努めている。そのためにも、さまざまなバリエーションをマスターせねばならない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:29 | - | - |
めずらしや、休日のひとりめし(朝)
ロール・ドッグ(3個)、半熟卵(2個)、野菜ジュース、インスタント・コーヒー、アロエ・ヨーグルト、みかん(3個)


云う迄もないだろうが、“ひとりめし”がめずらしいのではなく、休日に宅で、しかも、朝食を喫するのが、めずらしいのである。
ロール・ドッグに挟んであるのは、フィッシュ・ソーセージ、すなわち、魚肉ソーセージである。通常のソーセージとは一味違うが、これはこれで、乙なものである。フライパンで炒めれば、もっと良かったかもしれない。次回はぜひやってみよう(陰の声:次回って、いつやねん!?)
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:14 | - | - |
秀吉v.s.家康
「なぜ秀吉は家康をライバル視していたのだろう?」
「対抗(太閤)意識だろう」
| Woody(うっでぃ) | ちょっと一言 | 20:39 | - | - |
新年度あけましておめでとうございますのひとりめし(昼-弁当)
麦飯(ピリ辛らっきょう)、豚肉の回鍋肉風味噌炒め、小松菜ともやしのナムル


豚肉の回鍋肉風味噌炒めがなくなった。近来稀に見る、味のなさだった。次回は大いに挽回してみせる。
小松菜ともやしのナムルは、まだ1食分残っている。
ほうれん草と白菜のごま和え、高野豆腐の含め煮も、それぞれ、1食分、残っている。
休日の間に消費しよう。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:24 | - | - |
新年度あけましておめでとうございますのひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、アロエ・ヨーグルト、野菜ジュース、インスタント・コーヒー、バナナ


みなさま、新年度あけましておめでとうございます。
旧年度中はご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。
本年度もどうか相変わりませず、よろしくご愛読の程、お願いいたします。
……と、云っても、献立に変わりはない。
相変わらずの、朝の献立、である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 09:18 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS