ろ~りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
ベンジャミン・シーゲルの誕生日の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×1枚)、半熟卵(2個)、チェダー・チーズ、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ


今日はベンジャミン・シーゲルの誕生日であるらしい。
ベンジャミン・シーゲル、と、云っても、ほとんどの人はご存じないのではなかろうか。
1930~40年代に活躍したアメリカ合衆国のギャングである。
〝バグジー〟と呼ばれ、1991年にウォーレン・ベイティ主演で制作された映画のタイトルにもなった。
バグジーと云うのは、〝bug〟と同じく、「害虫」や「ばい菌」と云う意味で、本人はこう呼ばれることを嫌っていた、と、あるが、それはそうだろう。
彼はそれまでたんなる砂漠のギャンブル・タウンに過ぎなかったラスベガスを、一大歓楽街にするのに功あった。彼が建設したフラミンゴホテルは、現在なお当地で営業しているようである。
皮肉なことに、ラスベガスを一大歓楽街にしようと目論んだシーゲルだったが、彼の在世中にその夢がかなうことはなかった。
フラミンゴホテルの建設費を横領していると疑われ、犯罪組織の粛清を受けた。
皮肉なことに、この事件が醜聞の危険な香りをまとって流れ拡がり、ラスベガスを有名にしたのである。
〝バグジー死してベガスを残す〟と、云ったところか。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
賭博とも歓楽とも、大麻とも桜を見る会とも、ギャングともマフィアとも、反社会勢力とも後援会とも、まったく一切これっぽっちも縁のない、いたって健全で明朗清潔、明鏡止水の献立である。
| ろ~りぃ | ろ~りぃの食卓 | 20:11 | - | - |


CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS