ろ~りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << July 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
あじさい忌のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(みそかつおにんにく)、揚げない鶏の唐揚げ、小松菜のわさび和え、キャベツと玉葱の酢漬け


揚げない鶏の唐揚げがなくなった。いい具合である。茄子の辛子佃煮も、昨晩食でなくなった。もやしもプチトマトも同様である。今回は調子がいい。
小松菜のわさび和えが1食分残っているが、これは月曜まで保つだろう。キャベツと玉葱の酢漬けも残っているが、これも酢漬けのこととて、ちょっとは保つだろう。
それにしてもこの時季は食べ物が傷みやすくて困る。小松菜のわさび和えを3食分無駄にしたのは痛恨の極みである。ちゃんと分量を考えて購入しなくては不可ない。ことに来週は連休となっているので、いつも以上に料理る分量のことを考える必要がある。冬場ならば少々多めに買っても日保ちするのでありがたいが、この季節はそうはいかない。悩ましいところである。
食欲も減退することだし、そう多く料理ることもあるまいとは思うのだが、夏バテを予防するためにも、しっかりと食べなければならない。
食うこと、寝ること、遊ぶこと……これがなによりの健康法である。仕事などそのための資金稼ぎにすぎない。そう思っていないと、暗黒面の悪循環に陥ってしまう。桑原桑原、鶴亀鶴亀……。
| ろ~りぃ | ろ~りぃの食卓 | 18:00 | - | - |
あじさい忌のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×1枚)、半熟卵(2個)、チェダー・チーズ、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は〝アジサイ忌〟と云って、石原裕次郎の命日なのだそうである。
石原裕次郎と云えば、我々の世代にとってはTVドラマ『太陽にほえろ!』のボスであるが、我々の親の世代にとっては、〝銀幕のスター〟である。おそらく他の世代にとってはピンと来ないであろうが、まさに一世を風靡したスターなのである。そのことは映ちゃんがかつて、このBlogで松田優作のことを記した記事で述べていた(「そのときの時代を……」参照)。
あの毒舌家の上岡龍太郎氏にして、裕次郎のことを語られるときは、あこがれに声が潤んでいるように聴こえたものである。
我々にしてみれば松田優作、我々の兄貴の世代にしてみればショーケンこと萩原健一の地位である。
この三名が等しく『太陽にほえろ!』に関係しているのは興味深い。当時『太陽にほえろ!』は、それほどの影響力を有していたのだろうか。もしそうだとすると、それもこれもひとえに裕次郎の力のなせるわざであろう。
なにしろ無能そのものの屑のような人間でも、裕次郎の兄と云うだけで、大臣になり、都知事になり得るのだから、持つべきものは人気者の弟である。
それにしても、『太陽の季節』で人気に火を点け、『太陽にほえろ!』でそのキャリアを終えた裕次郎の好きな花が、雨が似合うあじさいとは、おもしろいものである。
| ろ~りぃ | ろ~りぃの食卓 | 17:59 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS