ろ〜りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << June 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
冷蔵庫の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、生野菜サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜、トマト、玉ねぎ、ニラ、もやし、貝割…すりおろしオニオンドレッシング)、小松菜のわさび和え、オクラと長芋の梅肉和え、冷奴、納豆、味付海苔


すでにお気付きのことと思うが、昼の弁当にほうれん草を持って行けば、夜は小松菜、昼が小松菜ならば、夜はほうれん草、と、なにがなんでも、の、ように、青菜類を食している。
別に、健康のために、ムリして食べているわけではない。むしろ、ほうれん草や小松菜などの青菜類を食べないと、どうも調子が悪くなるのである。気のせいだ、とは思うが、やむを得ない。
今週はお浸しとわさび和えだが、煮浸しにすると、もっと多くの量を食せるだろう。しかしそうなると、家計が厳しくなる。むつかしいところである。
ちなみに今週は、ほうれん草3束、小松菜2束、で、ある。
生野菜サラダは、一見量がありそうだが、これも煮たり炒めたりすれば、ほんのわずかに縮小してしまう。
逆に云えば、それだけ、ほうれん草や小松菜などの青菜類は、ギッシリしている、と、云うことである。
野菜の摂取、と、云えば、生野菜サラダを連想される方が多いと思うが、じつは野菜の摂取で肝腎なのは、そして効果があるのは、青菜類の摂取なのである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:24 | - | - |
冷蔵庫の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(わさび昆布)、厚揚げのねぎみそチーズ、ほうれん草と椎茸のお浸し


厚揚げのねぎみそチーズは、初めて料理った。
ク○クパ○ドと云う某料理レシピサイトで見つけた献立である。いったん冷凍した厚揚げを使ったためか、味、と、云うか、食感はイマイチだったが、食べられないほどではなかった。厚揚げを冷凍保存せず、そのまますぐに料理したら、なかなかにイケる献立となろう。
ほうれん草と椎茸のお浸しは、これもなぜか、夏に合う献立のような気がする。ほうれん草の旬は冬だ、と、云うのに。
しかし、ふと思ったのだが、「青菜」と云う落語があって、その落語には、夏の落語であるにもかかわらず、題名通り、青菜が出てくる。青菜=ほうれん草、と、即断はできないが、やはり夏にも青菜はあるのであるなあ、と、妙にうれしくなった。やはり青菜類は、春夏秋冬時季を問わず、摂取せざるべからざる食材なのである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:23 | - | - |
冷蔵庫の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ、生野菜サラダ


今日は“冷蔵庫の日”であるらしい。
Wikipediaによると、「1985年日本電機工業会により、暑い夏が来る前に冷蔵庫を点検して欲しいという趣旨で毎年夏至の日に設定」されたものらしい。
云うまでもなく、夏至はその年によって日が違う。したがって、この“冷蔵庫の日”も、年によって日が変わることになる。
今年は今日が“冷蔵庫の日”だが、来年はまた別の日が、“冷蔵庫の日”となるのである。
それにしても、近年の電化製品はその性能が素晴らしく、昔のように点検の必要もあるまい、と、思われる。省エネ設計、使い勝手の良い大きさ、スペース配置、冷凍、冷蔵は云うに及ばず、急速冷凍、チルド室、等々、素晴らしい機能が備わっている。保証期間が切れるとすぐに壊れるように、自動時限破壊装置まで備わっている(?)
日本が世界に誇る技術の成華である。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない……ことはないか。
食パンは冷凍保存してあるし、卵はもちろん、生野菜サラダも、野菜ジュースも、バナナもヨーグルトも、新鮮さを保ったまま食せるのは、まさに冷蔵庫のおかげなのであるから。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:20 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS