ろ〜りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << March 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
他人の日記
他人の日記を読む、などと云うことは、およそ、紳士たるべき者のなすべきことではない。
したがって、『土佐日記』も、『提中納言日記』も、『蜻蛉日記』も、『更級日記』も、読んだことはない。
ましてや、『アンネの日記』など、女の子の日記を読むなどとは、以ての外、である。

アンネ・フランクは、ユダヤ人である、と、云うだけで、ナチス・ドイツによって迫害され、家族とともにオランダに逃れるが、ナチス・ドイツはそのオランダをも占領してしまう。
亡命先のオランダでも開始されたナチス・ドイツによるユダヤ人狩りから逃れるために、彼女は家族とともに、暗い隠れ家での潜伏生活を余儀なくされる。
堂々と表に出られない、人目を避けて暮らす日々……。
つねにユダヤ人狩りの恐怖に怯え、命の危険にさらされる毎日……。
いつになれば、みんなとおなじ生活ができるようになるのか、それすらも判らない……。
けれどもアンネは、そんな生活を、精一杯明るく過ごす。恋もする、落ち込みもする、はしゃぎもする、泣きもする、笑いもする……。
そんな生活が、2年間続いた。
2年後、その隠れ家はナチスの親衛隊によって発見され、アンネは他の住人たち同様、ナチスの強制収容所に送られた。
アンネはそこで死ぬ。15歳の、若き生命だった。
ナチスに怯え、ナチスのシンパに怯え、潜伏生活のなかで、それでも一生懸命に愉しく、明るく過ごし、わずか15年の人生を、強制収容所のなかで、終えざるを得なかった。

彼女はその日記のなかに、こう記している。
「それでもわたしは、人間はすばらしい、と、信じています」
と……。

“しょせん、人間なんて……”
と、したり顔につぶやくヤツラをよく見かけるが、ヤツラはアンネの万分のひとつの苦しみや悲しみでも、背負っているだろうか?
| 遊冶郎 | ちょっと一言 | 21:38 | - | - |
東北大震災5年目の日のおやつ
まぶし…青菜、具…塩昆布


いったん冷凍したものを解凍したおにぎりである。それでも充分、食べられた。
男にせよ、女にせよ、食べ物のことをグチャグチャ云う人間は、人間として対等に考えられない。
グチャグチャ云わせながら食べる人間は、もはや、人間として看做し得ない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:28 | - | - |
東北大震災5年目の日のひとりめし(昼‐弁当)
麦飯(ピリ辛らっきょう)、豚肉としめじのすき煮、ほうれん草と白菜のごま和え


自分で料理ったマズい飯とは云え、腹一杯食べられると云うことは、ありがたいことである。
東北大震災に関しては、先年の9月に八戸を訪れたときにも、思うところがあった。
そのことについては、同名のHP、「ろ〜りぃの“八戸紀行”」→「2015年9月」→「9月23日(水)」(http://rolly2015.jimdo.com/八戸紀行/2015年-9月/9月23日-水/)を参照していただきたい。
……献立とは、なんの関係もない内容になってしまった。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:24 | - | - |
東北大震災5年目の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、オニオン・コンソメ・スープ、トマト・ジュース、インスタント・コーヒー、ももヨーグルト、バナナ


例によって、タイトルと献立には、なんらの関係もない。
ただこの日にあたって思うことは、「2.26事件の日のひとりめし」のときにも書いたが、3度の食事を満足に得られることが、じつは、途方もなく幸せなことである、と、云うこと、自分にとって当たり前であることを、夢に描いている人々が数多くいる、と、云うこと、それを決して、忘れてはいけないのだ、と、云うことである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:10 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS