ろ〜りぃ&樹里とゆかいな仲間たち

Blog(日記)と云うよりはEssay(随筆)
Essay(随筆)と云うよりはSketch(走り書き)
Sketch(走り書き)と云うよりは……?

 注)タイトルに「*」のついた記事は「ネタバレ記事」です。ご注意ください。
  << August 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
野菜の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(豆腐、わかめ、ニラ、もやし、貝割)、アジフライ(2尾)、生野菜サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜、トマト…きざみ玉ねぎドレッシング)、冷奴、納豆、味付海苔


以前も記したが、魚も相変わらず、高騰しているようである。
魚より肉のほうが安いのだから、海洋国家日本の面目、いずくにありや、で、ある。
そう云えば、味噌、豆腐、納豆の原材料である大豆なども、国産品はほとんどなく、その大半が外国からの輸入である、と、云う。
しょうもない愛国心など発揚せんでいいから、もっとこう云った、日本独自の食文化あるいは食生活習慣の素晴らしさや、その国産原材料の確保などをこそ、大いに論じ、啓発し、力を注いでもらいたいものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:15 | - | - |
野菜の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とかつおのふりかけ)、さば塩焼き(2切)、小松菜のわさび和え


さばの塩焼きは、近所のスーパーで買ってきた惣菜である。このスーパーのさばの塩焼きは、脂がのっていて、骨が付いていて、食べ応えがある。
昨今は、総菜や弁当の魚でも、骨無しのが多くなっているが、実に嘆かわしいことである。
小魚のそれは云うに及ばず、焼鮭や焼さばの骨ぐらい噛み砕けないようでは、情けない。それも年老いて、歯や顎がもろくなった御老体や、身体の出来ていない乳幼児ならまだしも、10〜40代で骨付きの魚を丸ごと食べられない、と、云うのでは、いったい、どこの坊ちゃん嬢ちゃんか、と、思ってしまう。
骨ごと食べられないのなら、身をはずせばよかろうが、それもできない、と、云うのだから、情けないことこの上ない。それで自分の行儀の悪さを恥じ入りもせず、焼魚に骨がついていれば、その魚を敬遠する、酷いのになると、販売店に文句をつける奴輩がいるのだから、なにをか云わんや、である。人間、なにはなくとも、恥と云うものを失ってはいけない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:13 | - | - |
野菜の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は“野菜の日”である。「831」で、“や(8)さ(3)い(1)”と云うことで、これは納得しやすい語呂合わせである。

例によって、Wikipediaによると、「野菜のよさを見直してもらおうと、1983年9月に食料品流通改善協会や全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定」したのだそうである。
ご存じのとおり、わたいは野菜好きで、野菜はなにがなんでも、摂取する方針である。特に、ほうれん草や小松菜などの、いわゆる青菜、青野菜が好い。
その野菜が、今夏は「東北の太平洋側と関東を中心に続く日照不足と低温、長雨」の影響により、高値となっている。
一方で、生産元の農家では、出荷量が減って収益が伸びない、と、こちらも大打撃を受けているようである。
短絡すれば、儲けているのは、卸、流通、小売りの各中間業者、と、云うわけであろうか。情けなくも腹立たしいことである。
規格外品でもいいから、生産者(農家)から、直接消費者(わたいたち)に販売してもらえないものだろうか。
そんなことをすれば、卸、流通、小売りなどの各中間業者が打撃を受ける、と、ほざくバカもいるだろうが、生産者や消費者を踏みつけにして利益を貪ってるような奴輩など、存在する必要はないのである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:12 | - | - |
マッカーサー進駐記念日の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(長ねぎ、油揚げ、ニラ、もやし、貝割)、鮭の幽庵焼き風(2切)、生野菜サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜、トマト…深煎りごまドレッシング)、冷奴、納豆、味付海苔


ドレッシングの残量が、そろそろ少なくなってきた。ひと夏で各種2〜3本、と、云うところが、消費量であろうか。
冷奴には、中華ドレッシングをかけた。中華風のピリ辛味が効いて、ナカナカいける。
鮭の幽庵焼き風はこれで終りである。明日からは、故あって、スーパーの惣菜ばかりになる(主菜は、で、あるが)予定である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:10 | - | - |
マッカーサー進駐記念日の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とかつおのふりかけ)、鮭の幽庵焼き風(2切)、小松菜のわさび和え


前回上手くいった鮭の幽庵焼き風であるが、今回は漬けダレに味醂を加えるのを忘れた。
それでもそこそこの味になっているのは、我ながら立派(?)である。
小松菜のわさび和えが、1食分全部入りきれなかった。今週は4食分しか料理れていないので、かえっていいかもしれない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:09 | - | - |
マッカーサー進駐記念日の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


1945年(昭和20年)の今日、GHQの最高司令官、ダグラス・マッカーサー元帥が、厚木飛行場に到着した。

自分たちの国を占領する軍軍隊の最高司令官が到来した日を、記念日として記憶する国民の心性とは、いったい何なのだろうか。
「占領軍万歳!」、「占領してくれてありがとう」
などと云っているのは、世界広しといえども、日本ぐらいではあるまいか。
さすがは“東洋の神秘”、”オリエンタル・ジャパン”である。
もっともそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。いたって平凡ではあるが、少なくとも、”奴隷根性”とは無縁の、いつもながらの献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:07 | - | - |
焼き肉の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(豆腐、わかめ、ニラ、もやし、貝割)、鶏肝の生姜煮、生野菜サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜、トマト…すりおろしオニオンドレッシング)、冷奴、納豆、味付海苔


これで鶏肝の生姜煮がなくなった。いつもは2食分くらいなのだが、今回は4食分料理った。長ねぎも1本で2食分なら余ってしまうが、4食分となると、ちょうどいいくらいである。
生野菜サラダは、中味は変わらず、ドレッシングが毎日違ったものになる。それだけでだいぶ味わいが違ってくるのだから、大したものである。
冷奴には、青じそドレッシングをかけた。昨日は馬路村のゆずポンをかけた。豆腐もドレッシング次第で、味わいが変化する。調法なものである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:04 | - | - |
焼き肉の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とさけのふりかけ)、鶏肝の生姜煮、小松菜のわさび和え


先日も、そして、いままでも述べてきたとおり、わたいのスタミナづけ、疲労回復は、鶏肝の生姜煮、である。もちろん、これだけではないが。
鶏肝、と、云うと、むつごいようであるが、その分、小松菜のわさび和えがサッパリしていて、絶妙のバランスを保っている。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:02 | - | - |
焼き肉の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)



今日8月29日は、読んで字の如く、“焼き肉の日”だそうである。
単に語呂合わせだけでなく、夏バテ気味になるこの時季、焼き肉を食べてスタミナをつけてもらおうと云う意図もふくまれているらしい。
もっとも、そのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。朝から焼き肉など、食べさせてもらえるのなら、食べるだろうが、自分で料理って食べる気になどならない。そんな時間もない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:59 | - | - |
民放テレビスタートの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(しじみ、ニラ、もやし、貝割)、鶏肝の生姜煮、生野菜サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜、トマト…和風ごまドレッシング)、冷奴、納豆、味付海苔


変り映えのしない献立である。しかし、これで野菜を8種、昼食も入れると9種、摂っていることになる。えっ? 7種じゃないかって? いやいや、じつは、鶏肝の生姜煮に、長ねぎが入っているのである。
冷奴と納豆が大豆食品であり、大豆食品が健康によろしいことは、みなさんよくご存じのことだろう。
インスタントとは云え、みそ汁も大豆食品である。
冷奴、納豆、(即席)みそ汁、と、昔風に云えば、これぞ“だいず3兄弟”である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:21 | - | - |
民放テレビスタートの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とたまごのふりかけ)、鶏肝の生姜煮、小松菜のわさび和え


1953年(昭和28年)の今日、午前11時20分に、日本初の民放テレビ局・日本テレビが本放送を開始した。そんなわけで、今日は“民放テレビスタートの日”である。
もちろんそのことと、わたいの弁当箱の中身とには、なんらの関連もない。
鶏肝の生姜煮が、わたい流の夏バテ予防食であることは、以前にも記した。朝晩はいくらか涼しくなってきたが、昼間はあいかわらず暑い日が続く。この差が、また体に堪えるのである。まだまだ油断はできない。
小松菜やほうれん草などの青菜類は、意地でも摂る。青菜類は、最強の健康食材である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:20 | - | - |
夏の言い訳
残暑厳敷今日此頃、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか?
いつもご好評いただいている(?)“ろ〜りぃの食卓”ですが、ここ最近の余りの暑さに、ヤル気をすっかり強奪されてしまい、久しくご無沙汰しております。
みなさまにおかれましては、
「自分のつくった料理に中毒(アタ)ったか?」
「ネタがつきたのかしら?」
「Wikipediaから警告を受けたとか……」
等々、多大な(?)ご心配(??)をおかけした(???)ことと思いますが、ありようはただ、夏バテでやる気がなかった、と、云うだけなので、どうぞ、ご安心を。
来週からは、ふたたび始動する気になっております。
どうかお見捨てなさることなく、気長にお付き合いくださいますよう、伏して、お願い申し上げますm(__)m
| ろ〜りぃ | 投稿者より | 20:32 | - | - |
アメリカ合衆国の喫茶店で……
アメリカ合衆国の喫茶店で──
1.コーヒーを注文して、
「ブラックで」
と、云ったら、隣席(となり)の黒人に殴られた。
2.注文したコーヒーを飲んで、
「にがあ〜」
と、云ったら、隣席(となり)の黒人に殴られた。
| Woody(うっでぃ) | ちょっと一言 | 20:31 | - | - |
日本初の国産インスタント・コーヒー発売日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔と野菜のふりかけ)、人参と長葱の豚ばら肉巻き(4個)、小松菜のわさび和え


人参と長葱の豚ばら肉巻きが4個になってしまった。思ったより小さかったためである。おかげで、小松菜のわさび和えが入りきれなかった。余った分は、この3連休中に消費することにする。
3連休、盆と続き、猛暑はまだまだ、その勢威を和らげそうにもない。
さてさて 、来週はどのような献立になることやら。
野菜類は従前のとおりであるが、問題は、メインとなるお菜である。
出来るだけ簡便で、栄養があって、食べやすくて、廉価な食材で料理れるもの……。
はてさて、どのような結果が生じるか。
それではみなさん、来週まで、ごきげんよう(^_^)/
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 20:24 | - | - |
日本初の国産インスタント・コーヒー発売日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


1960年(昭和35年)の今日、日本で初めて、国産のインスタント・コーヒーが発売された。発売元は、意外なことに、森永製菓である。
インスタント・コーヒーと云えば、ネスカフェか、UCC、と、云った印象が強いのだが……。
とまれ、これにより、一般大衆にコーヒーが普及することとなった。
もちろんそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。酒とともに、コーヒーも、医者に止められている(できるだけ、飲まないほうがいい、と、云われている)のである(T_T)
| ろ〜りぃ | - | 20:20 | - | - |
ピサの斜塔着工の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(油揚げ)、人参と長葱の豚ばら肉巻き(2個)、小松菜のわさび和え、オクラと長芋の梅肉和え、キャベツのレモン漬け、納豆、味付海苔


人参と長葱の豚ばら肉巻きは、弁当のお菜の残りである。
キャベツのレモン漬けが、けっこうサッパリして、なかなかにイケる味である。とりわけて美味い、と、云うのではないが、夏場のちょっとした1品に、余ったキャベツの消費に、調法しそうな献立である。
オクラと長芋の梅肉和えも、梅肉が効いて、イイ感じである。納豆同様、ネバネバものは健康によろしい。今回は4食分できた。大いに活用したい献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:01 | - | - |
ピサの斜塔着工の日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とさけのふりかけ)、人参と長葱の豚ばら肉巻き(3個)、小松菜のわさび和え


人参と長葱の豚ばら肉巻きは久しぶりである。以前に冷凍保存しておいたものであるが、いつ冷凍保存したものなのか、とんと思い出せない。それくらい前のものである。1年以内であることには、間違いない。半年も経ってはいないだろう。
あらかじめ自然解凍させておくべきことを失念しており、個々ばらすのに、えらい手間がかかった。一時はどうなることかと危ぶまれたが、なんとか無事分離し、中までキッチリ火も通ったようである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:59 | - | - |
ピサの斜塔着工の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


1173年のこの日、イタリアのピサ市にある大聖堂の鐘楼、いわゆるピサの斜塔が着工された。
1173年と云えば、日本では承安3年であり、平清盛の権勢が絶頂であった頃であり、後の浄土真宗の開祖:親鸞が誕生した年である。
当時はもちろん、傾いていなかった。ガリレオがこのピサの斜塔で、落体の法則に関する実験を行った話は有名である。
現在この地は、「世界遺産『ピサのドゥオモ広場』を構成する観光スポット」になっているようである(Wikipediaより)。
もちろんそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。さいわい、我が食卓は直立しており、傾斜してはいない。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 21:56 | - | - |
ひょうたんの日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(わかめ)、鮭の幽庵焼き風(1切)、小松菜のわさび和え、オクラと長芋の梅肉和え、キャベツのレモン漬け、納豆、味付海苔


手抜き料理、と、云うよりは、手抜き献立、で、ある。通常は、晩飯のお菜の余ったのを、翌日の弁当のお菜にするのだろうが、わたいの場合は逆で、弁当のお菜の余ったものが、晩食のお菜となる。
そんなわけで、鮭の幽庵焼き風である。
小松菜のわさび和えは、今回2束で6食分もできてしまった。量多く、値廉く、まことに重宝な食材である。と、云うよりも、この小松菜を売っているお店が、文字どおり、「有難い」店なのだろう。
キャベツのレモン漬けは初めて料理った。サッパリしていて、いかにも、この季節ならでは、で、ある。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:15 | - | - |
ひょうたんの日のひとりめし(昼-弁当)
麦飯(海苔とたまごのふりかけ)、鮭の幽庵焼き風(2切)、小松菜のわさび和え


鮭の幽庵焼き風の漬ダレを、いままでと少し変えてみた。と、云っても、ハチミツ、酒、薄口醤油、だったのに、味醂を加えただけであるが。
それでも味が激変した。いままでの塩辛さが緩和され、いい具合に味が付いた。焼き加減もまずまずである。
小松菜のわさび和えには、ちりめんじゃこを混ぜた。こちらもしっかりとわさびの味がついて、サッパリとした食べ応えである。
今回はナカナカ、上出来である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:13 | - | - |
ひょうたんの日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×2枚)、半熟卵(2個)、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ(2本)


今日は“ひょうたんの日”だそうである。
「数字の『8』がひょうたんの形に似ていることから」制定されたのだそうである(Wikipediaより)。
瓢箪は古来、様々な用途に使用されてきた。酒を入れたり、水筒として使用されたりしたのが、よく知られた例であろう。地域や民族によっては、食器、茶器、パイプ、楽器や浮きなどとしても、使用された、あるいは、現在でも使用されているようである。
千利休は瓢箪を花器として使ったが、その利休を切腹に追いやった豊臣秀吉が、自身の馬印として瓢箪の意匠を用い、それが「千成瓢箪」と呼ばれていることは、有名である。
もっとも、そのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
手抜きゆえ、生野菜サラダがない代わりに、バナナが1本増え、半熟卵が、つぶれ半熟卵となった以外は、いつもながらの、いたって平々凡々たる献立である。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:09 | - | - |
台風5号襲来の日のひとりめし(晩)
玉子麦飯、即席みそ汁(しじみ)、さば塩焼き(2切)、小松菜のわさび和え、オクラと長芋の梅肉和え、キャベツのレモン漬、納豆、味付海苔


今日は台風5号が来襲した。今年初の、本格的な台風襲来である。
昼あたりから雨風が激しくなりだし、会社によっては早帰りになったところもあるようである。
もちろんそのことと、わたいの食卓に並ぶ献立とには、なんらの関連もない。
台風であろうがなかろうが、わたいの献立には影響がない。
さばの塩焼きは、昨日近所のスーパーで買ってきたものである。
とにかく暑い日が続き、まともに料理なぞする気が起きない。それでなくても、まともな料理などしていないのだが……。
今週は金曜が祝休日と云うこともあって、いつにもましての手抜きである。
| ろ〜りぃ | ろ〜りぃの食卓 | 22:16 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS