![]() 2020.10.29 Thursday
ホームビデオ記念日の日のひとりめし(朝)
トースト(6枚切り×1枚)、半熟卵(2個)、チェダー・チーズ、プレーン・ヨーグルト、野菜ジュース、バナナ
今日は〝ホームビデオ記念日の日〟なのだそうである。 Wikipediaによると、〝1969年10月29日に、ソニーと松下電器が家庭用ビデオテープレコーダ(U規格)の開発を発表したことに由来〟するのだそうである。 今日び、ビデオテープもビデオテープレコーダも、お目にかかることはなくなった。当時は観たい番組が後日観られる、観たいテレビ番組が観たいときに観られる、と、云うことで、各家庭とも、争って購入したものである。これはひとつの文化史上の革命とも云うべき出来事だった。ラジオ、テレビ、カラーテレビ、に、次ぐ、画期を成す出来事だった。 現在でも当時録画したビデオテープを大事に保管している方もいらっしゃることだろう。 ちなみに我が家に初めてビデオテープレコーダがやってきたのは、わたいの高校入学時のことである。入学祝いに両親が買ってくれたわけではない。そんな甘っちょろい両親でも、そんな甘っちょろい時代でもなかった。わたいがそれまで貯めていたお年玉や小遣いをはたいて買ったのである。理由は簡単で、当時熱中していた『刑事コロンボ』の放送が高校受験の前日に当っており、観ることができなかったのである。その悔しい思いが我が家にビデオテープレコーダをもたらしたわけだが、そのときの番組が、「野望の果て」であったことは、いまでも憶えている。 また、はじめて録画したのが、映画『禁じられた遊び』であることも記憶している。 いかに当時のわたいが悔しがり、かつ感激したか、よく解っていただけるであろう。 ![]() |